
7月に退職し、パート契約中に出産した女性が給付金をもらえるか知りたいです。手続きや貰えるか不安です。
無知で申し訳ないのですが教えてください。
去年の7月に妊娠、出産の為退職しました。
1月いっぱいまで社員で働いていて、妊娠したので2月からはパート契約にしました。
パートにしたのは勤務時間が遅く23時までだった為です。
同じ理由により、出産後も社員で働くのは難しい為に産休、育休はないです。
この場合、何かもらえる給付金はあるのでしょうか?
今月になって離職票が届きました。
添付されてた資料を見ると給付金があるような感じなのですが、7月に辞めて今から手続きというのも出来るのか、そもそも貰えるのか。
失業手当も妊娠だと貰えないとあったので、今まで何も貰えないと思って調べていなかったので、今頃になりましたが、教えていただるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- マイセーン(8歳)
コメント

まぁ
給付金と付くのは育児休暇給付金かと思いますが、育休を取らずに辞めているならもらえないと思いますし、産休をとっていなければ出産手当金ももらえないと思うのですが、その給付金というのはなんという名称ですか?

みま♡
働いていた期間にもよると思いますが、退職したのであれば失業手当てがあると思います。
妊娠で退職の場合、延長して、私の友達は出産の何ヶ月か後にもらってましたよ。
-
マイセーン
延長とはどういうことですか?
本当に無知ですみません😣- 1月27日
-
みま♡
妊娠してるから働けないので、失業手当ての貰える期間を延長(確か3年まで)して、産後働ける時がきたら貰える感じです。
退職後、職安には行かれましたか?
私は妊娠前にヤメてすぐ貰ったので詳しくは分からないですが、退職の時に職場からいろいろ書類もらってないですか?- 1月27日
-
マイセーン
職安は行ってないです。
会社からも書類は貰ってないと思います😓
なんせ今頃離職票が届くような会社なので😣- 1月27日
-
みま♡
離職票かなり遅かったですね。
1回失業手当てで調べてみて下さい。
貰える条件が揃ってるなら貰わないと損な気がします。
すぐ働こうと思ってるなら別ですが、まぁまぁ貰えるので(*´꒳`*)
ハローワークに行ったら働く意思がある事は演技して下さいね(笑)- 1月27日
-
マイセーン
一応4月からは働こうと思ってるんですが、とりあえず調べてみます😊
ありがとうございます😊- 1月27日
マイセーン
雇用保険の求職者給付と書いてます。
まぁ
失業給付金ですね!
他の方がおっしゃってるように、受給期間を延長すればもらえます。
しかし退職して31日目から1ヶ月の間に申請しなきゃいけなかったはずです。
ただ、離職票が最近届いたということで例外として認めてもらえるか、1度ハローワークに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
マイセーン
ありがとうございます😊
ハローワークに問い合わせしてみます😊
まぁ
詳しくは「失業給付金 妊娠」等のワードで検索するとネットで出てきますよ(*´ー`*)
マイセーン
ありがとうございます😊
検索してみます!