※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
妊娠・出産

赤ちゃんの出産を動画で残したいけど、スタッフが手が離せないため自分で撮るしかないと言われ、ショックを受けている。自分で撮影した経験のある方いますか?

バースプランで赤ちゃん産まれる瞬間を動画におさめたいっていう相談をしたら、スタッフみんな分娩で手かかってて撮影できる人いないから自分でやるしかないと言われました💧
うちの産院ではあんまりそういうのやる人いないみたいで、たまーにいるけど初産の人だと撮ってる余裕ないと思うっていわれました(´;ω;`)ベッドとかにケータイつけておけるやつあればそれで動画撮れるかもしれないけど、もし落ちちゃったりちゃんと撮れてなかったりしても保証できないよ、と🥲
立ち会いできないし初めての赤ちゃんの産まれてくる姿や産声を残しておきたいんですが(;;)
自分でやってねって感じで言われてちょっとショックです。

自分で撮影したという方いますか?

コメント

deleted user

ダイソーに1000円で携帯を挟める3脚があるのでそれを使うのはどうですか?

  • りまま

    りまま

    一応買っておくつもりです!
    ただ自分で動画起動する余裕あるか分からないし不安はあります😂笑

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まだ最初の方は激痛!!とかでは無かったので起動する余裕はあるかなとは思います😊

    • 5月11日
さちこ

確かに撮影は難しいと思います😓
血が付いたりしちゃいますし、分娩中何が起きるか分からない、カメラが邪魔になっちゃう可能性もあるかなと💦
なのであまり落ち込まず…
産声カードとかならOKじゃないですか?😊
あとは手すりなどに付けられるくねくね三脚?とか使ったら撮れるかなと!

はじめてのママリ🔰

私が初産の時も立ち会いなしでしたが、病院側が分娩台にスマホ用のアームスタンドを取り付けていたのでそれにスマホを付けて、産まれたら看護師さんが動画スイッチをタップしてくれましたよ😃
産まれた時の産声や産まれたての息子をいい感じの角度でカンガルーケアしてくれたのでとても嬉しかったのを覚えてます‼️

スマホのスイッチを押してもらうのも難しければ自分で押すしかないかもしれませんが、アームスタンドから落ちる心配はありませんでしたね🤔

はじめてのママリ

うちの産院は生まれてからじゃないと動画撮影不可でした💦
立会は禁止なんですか?
助産師さん、他の患者さんの進行も見てたりするし、自分でやってって言われること自体は仕方ないことのように感じます💦
撮影はしませんでしたが、病院がオンライン立会できて、スマホホルダーを点滴の台に付けくれて旦那と話しながら出産しました💦
ただ、カメラの角度の問題で赤ちゃんが生まれる瞬間はうつってなかったです!
オンラインとかやってる病院ならそういうので何とか声くらいは撮れるかもしれないですけどね😅
自分で操作できる位置にテーブルがない産院もあったので、固定できる場所があればいいですね💦