※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳児健診で他のお母さんの行動に疑問。自分が細かすぎるのか不安。普通の行動なのか。

私が細かすぎるのでしょうか?

先日乳児健診がありました。
ハイハイする子も多く動き出した子達にお母さんがたも一生懸命なのですが、床を普通にハイハイさせているお母さんに「え…😥」と、思ってしまいました。

健診の部屋は1人に1枚ずつマットが用意されていてそこで各自呼ばれるまで待機する形になっています。普通のホールのようなところで、マットの外は普通に靴で歩くような床になっています。
そこを数人のお母さん方がハイハイさせてました。その後手をふくでもなく…
トイレ行った靴で歩いてるよね?そこハイハイさせる😥?
と、私はマットから出さないように試行錯誤で子供を見ていたので驚きました。

静かに自分の場所で待機していてくださいという注意書きがあるのに他の方のマットの方へ行っても「あらあら😊」って笑ってみててすぐに止めない、他の方の荷物(健診中はそこに荷物を置いて各ブースへ行きます。)を触っててもゆっくり止める…

ちょっと感覚が違うのかなと思ったのと同時に、私が細かすぎるのかなーと思いました。
こんな感じが普通なんでしょうか?

コメント

ママ

人に迷惑かかりそうな時、場所なら辞めますが
そうじゃないなら公園の外とかでもハイハイさせちゃってました😂💦

でも自分の場所で待機してくださいってかてあるなら当然、守ります!!!🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外はわかるんですけど、普通の床っていうのが気になっちゃって…極端に言うとお店の床と一緒じゃないかなと😅

    • 5月24日
はじめてのママリ🌻

床ハイハイはそんなに気になりません😂
でもそれを汚いと思う感覚もおかしくはないので神経質とまでは思いませんでした!
自分の待機場所で、、の件は、赤ちゃんですしそんなに躍起になって止めたりはしないかなって思います☺️逆に他の赤ちゃんが他の方に行ったりこっちに来たりしてもなんとも思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、やっぱり感じ方は色々ですよね🤔

    • 5月24日
CHA

私も床ハイハイは嫌です😭

公園の地面とかだったら逆に気にならないので、私もちょっと変のかもですが🤔

他の方のマットの方へ行くだけだったらゆっくり回収しにいきますが、いないところの荷物に触ってたらダッシュで止めに行きますね😂

人の基準はいろいろなので、細かすぎるなんて思わないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!地面とはなんか違うんです😫
    ありがとうございます!

    • 5月24日
うさこ

「普通」なんて基準ないと思います😅

床でハイハイさせてたママはきっとハイハイさせないと泣いちゃうとかで自由にさせてたのかなと理解できますし、確かに人が土足で歩いてるところをハイハイさせるのに抵抗があるのも理解できます🙆‍♀️

たぶんどっちも正解というか、どっちでもいいんですよ(笑)
子育てに普通を言い出すとキリないので、「そんなお家もあるんだなー」ぐらいで、ご自身が細かすぎとか感じる必要はないのかなと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、感覚は色々なんですよね😅
    ありがとうございました!

    • 5月24日