
コメント

はじめてのママリ🔰
昼時避けるのが常識ですよね。
来るなら11時にきて1時間経たないくらいでそろそろお昼だからってさっさと帰ってくれ・・・

月見大福
夫がいない時にくる義両親、ってだけで無理です。
喜んで相手する人いないって分かって欲しい😓
時間としてはお昼ご飯(なるべく高いやつ笑)買ってきてるならOK、何もなしならNGです!
-
はじめてのママリ🔰
断りづらくて相手していたのですが、だんだんしんどくなってきました😭
お昼ごはん買ってくるわけでもないです…
私もお昼食べず話するのも辛いです😂- 2時間前
-
月見大福
断っていいと思いますよ!
来るのを断れないなら、せめてお昼は避けてくれるように言うとか💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!💕
しんどいので断って察してもらおうと思います😅- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も友達のお家に行く時はお昼はさけますが
義父母さんがママリさんのご飯を持ってきてみんなで食べようか〜みたいな感じなら私は助かります🙏
でも旦那が居ない時は来てほしくないですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
そんなのもないので気を遣います🥲
せめて旦那や上の子がいる日に来てくれるとこの苦痛も緩和されるのですが😇- 2時間前

ママ
インターホン鳴らされてもすぐ出ず、何回か鳴らされてから出て、すいません!ウトウト寝てしまってーって言ってみるのどうですか?
夜間全然寝れなくてーって。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそれです!こっちは夜泣きで疲れているし、子どもが寝るタイミングで休みたいんだよって感じです🥲💦
ありがとうございます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
人の家にお邪魔するなら私は昼時はなしです!相手にも絶対やめろと強要はしませんが、いやその時間指定なのか〜😓って思っちゃいます笑
ご飯いるのか?そもそも子供のご飯の時間だし私も食べたいし…
しかも必ず12時ってなんで?!笑
断っちゃいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ごはんいるのかいらないのか考える時間もストレスです😥
料理上手でもないし…
断って察してもらおうと思います😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
自分の両親でも義両親でも、家族なら私なら気にならないです!
なんならお昼ご飯買ってきて〜ってお願いしちゃうかもです😂
もちろん友人宅に12時に訪問したりはしないし、他人宅訪問マナーとしては一般的にはナシですよね。
ご主人いない時に来られても気を遣ってしまいますし、ママリさん的に、まだ義両親は「他人」な感覚なのかなと思いました💦
お昼ご飯買ってきてとか何か妥協できるポイントを見つけれそうならそれを伝えてみる、何があっても訪問を避けてもらいたいならそれを正直に伝えるのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
お昼ごはん出せということなのかなといつも迷いながら出していません💦