![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の娘に自転車をプレゼントする際、補助輪付きかストライダーか悩んでいます。補助輪外しは難しそうで、3歳の男の子にも使えるか考え中です。
もう直ぐ5歳の娘がいます。
お誕生日プレゼントに自転車が欲しいとリクエストされています。
みなさんなら、補助輪付きの自転車購入されますか?
それとも、ペダルをつけたら自転車にもなるような
ストライダーみたいにもなる自転車を購入しますか?
ストライダーとか一度も乗せたことはなく、
補助輪付きを購入すると、なかなか補助輪外せそうにないなと思ってます。
3歳の男の子にも、お下がり?で回せたらいいなぁとも考えてます。
三輪車は乗れます。
- ぴ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5歳ならふつうの補助輪付きの自転車でいいと思いますよ!
小さめのほうが乗りやすいので、あまり大きいのを買わないようにする方が早く乗れると思います!
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
5歳なら大きさ的にも補助輪付きの普通のでいいと思いますよ😊
3歳の娘も、どうしても自転車欲しいと言うので、4歳の誕生日の予定でしたが先月早めに買って、楽しく乗ってます😊
-
ぴ
補助輪つきだと、なかなか補助輪外せなくならないですか?
5歳ですが、ちょっと小さめで100センチ越えたばかりなんです。
あわよくば、95センチの息子とあまり身長変わらないので、2人で使って欲しいなという思いもあります。- 5月11日
-
ぴよこ
3歳の娘は大きいので今103cmです!ストライダーとかも乗ってなければ、確かに補助輪外しにくいかもしれませんね🤔
でも、5歳からなら周りはもう自転車乗ってる子多くないですか?🤔
息子は4歳の誕生日に自転車(周りのお友達もほとんどそうでした)、4歳半にはコマ無しで乗っていたので🤔
やる気があればコマが外れるのは早いし、やる気がなければ友達は6歳の誕生日過ぎてから乗れるようになってたので、それぞれだと思います😊- 5月11日
![ななね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななね
5歳なら補助輪付きかなと思います♪
最初は補助輪付きで楽しんで、年長さんくらいになって、補助輪なしで練習したら乗れるようになるんじゃないかなーと☺️
-
ぴ
補助輪付きにしようかなと思います😊
でも、息子にケッターサイクル的なの買おうかなぁと悩んでます💦- 5月11日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
補助輪付きの方がいいかな?と思います。
息子さんには、ストライダーとかをあげたら良いんじゃないかなと思います。ストライダー乗ってると、すぐに自転車乗れるようになりますし。
-
ぴ
補助輪付きにしようと思います😊
2人とも運動神経悪めなので、、、笑
息子にも買って練習させようかな。- 5月12日
-
3姉弟ママ
息子がストライダーと補助輪付きの自転車持ってます。先日、補助輪を外せと言うので外して、練習したら、30分で乗れるようになりましたよ‼︎
- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助輪付きの自転車でいいと思います!
娘も最近猛練習してやっと補助輪外せたところです!
-
ぴ
5歳4ヶ月で補助輪外すってすごい👏
とりあえず、補助輪付きで、徐々に練習させようと思います!😊- 5月12日
ぴ
補助輪付きだと、なかなか補助輪外せなくならないですか?😭
身長も低めです100センチ超えたばかりなんです。
はじめてのママリ🔰
2.3歳なら変身バイク的なのもありですが、やはり自転車に比べて5歳には明らかに小さすぎるのと、自転車漕ぐにはペダルの練習がいるので、変身バイクは逆にコマが無いので、ペダルの練習ができないというデメリットがあります💦
我が子は6歳で、まわりもどんどん5歳ぐらいから自転車乗れてますが、一番は本人のやる気です!
ストライダーやってようが、やってまいが、本人がやる気になれば乗れるし、ストライダーも嫌いで乗らなければどっちみに乗れません😅
逆にやる気になればあっという間に上達しますよー🌟