
ストローとコップの使い分け方法について相談です。外出先ではストロー、家ではコップを使いたいけど、ストローの使い方を忘れないか心配です。家でも交互に使った方がいいでしょうか?
ストロー飲みからコップ飲みをした方、コップ飲みからストロー飲みをした方にお聞きしたいです!
ストローとコップの使い分けはどのようにされていますか?
うちは先にストロー飲みから始めました。
今日からコップ飲みを練習し始めて、家ではコップ・外出先ではストローという風に使い分けようと思っています。
しかし外出先で水分補給をすることが今はほとんどないので、ストローはほぼ使わなくなってしまいそうです。
そうするとストローの飲み方忘れないですかね😂?
さすがにそれはないですか😂?
家でもコップとストローを交互に使うなどした方が良いのでしょうか😂?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
忘れないと思いますし、うちはストロー教えなくても勝手に飲めるようになりました☺
今は主にコップ飲みをさせてて、ストローは紙パックのジュースを飲むときだけ使ってます😊

ママリ
コップのみをするようになったのが1歳以降だったので、
食事のときや保育園や外食時はコップ、家からの持ち運び(出先や車など)ストローやペットボトルに直接つけるタイプでした!
-
はじめてのママリ🔰
やはり出先ではストローが活躍しますね!
参考になります、ありがとうございます!- 5月12日

はじめてのママリ🔰
外出ではストローマグ
家ではお茶はマグを取られて振るので蓋のあるストロー、スープはお椀って感じです。
ただ蓋付きストローが洗い桶に浸かってる時はコップです🤭
1歳過ぎたら家ではコップ、外出はストローって感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
スープをお椀で飲むのもいい練習になりそうですね!
蓋付きストローは食事の度に洗っていますか?
毎回ストローマグを洗うのがめんどくさいと思う今日この頃です😂- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
食事中に使うと逆戻りがあるので、次入れるときに水ですすぐ程度です😅
1日1回洗剤でちゃんと洗う感じで💦- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ストロー部分は1日一回洗えばいいですよね😂
- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です😂
それでも元気です 笑- 5月14日
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
そう言って頂けて安心しました😂