※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

収入保障保険と就業不能保険で迷っています。会社員で傷病手当や障害年金もあるが、保険をどうすべきか悩んでいます。精神病も考慮し、皆さんの意見を聞きたいです。

【就業不能保険か、収入保障保険の障害状態の特約で迷ってます。】

生命保険の見直しでFWDやはなさく生命の収入保障保険に加入しようと思っているのですが、働けなくなった場合の保険をどうするか迷ってます。

収入保障保険の特約についている、生活支援特則や障害・介護プランにするか、
アクサダイレクトの就業不能保険にするか…。

会社員なのでいざという時は傷病手当や障害年金、労災などもあり、住宅ローンの団信で、全ての怪我や病気により住宅ローンが支払えない場合はその分は保障されています。

傷病手当から障害年金へ移行後に、特に家計負担になりそうだなと思うんですが。(傷病手当受給後1年半経ってから)

アクサは精神病も保障されますが障害等級2級〜、
FWDやはなさくは障害等級4級〜で緩いですが、精神病の保障は無し。(はなさくは5.6級は一時金の支給ありですが)

個人的にはアクサのハーフタイプでも良いと思ってたんですが、障害等級がすごく重い状態からしか出ないのでどうしたもんかと💦

皆さんならどうしますか?
また、これらを検討した方で、実際に入られた保険があれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

あおい

FWDの収入保証はいってます!
両親同時に亡くなったときに保険金が倍になるのが決め手です。
精神病はおそらく自分は大丈夫そうかなというところと、私自身が大黒柱で就労不能に備えたかったので障害4級からのFWDにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    FWDの両親同時に亡くなったときのやつは無料付帯なの良いですよね!

    うちも精神病はそこまで心配してないので、やはり収入保障一本にしようかな…

    有難う御座います😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
以前も長期入院(チューリッヒの60日免責)の保険でお話した者です🤭

うちはFWDの収入保障と、夫はアクサダイレクトの就業不能保険に入ってます(私はライフネットの収入保障保険です)!
以前は就業不能系の話しはしなかったと思うんですが、目のつけどころが一緒すぎて笑えました🤣

FWDの収入保障保険の特約にするかも一瞬迷いましたが、保険の窓口の人に言わせると、アクサダイレクトよりもFWDの方が重めの状態に備えた保険と言われました。

障害等級で言えばFWDの方が緩いかもしれませんが、FWDの方は入院が給付条件にないんじゃないでしょうか?アクサダイレクトの方は60日以上の入院があれば給付条件に該当するので、そういう意味でFWDの方が重いと言われたのかなと思ってます。

私のライフネットとの料金としか比較しかしていないのですが、FWDの特約もそんなに料金が変わなかったので、だったら就業不能保険の方がいいかなとなりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは!
    なんと!!その節はありがとうございました😆
    本当に、保険に対する考え方や目の付け所が一緒すぎましたよね🤣
    またお話伺えて光栄です😭!!

    そうなんですね⁉️
    私もほけんの窓口の人に確認したんですが、就業不能保険でいう在宅療養というのが結構重めの状態と聞き…入院の事に触れられなかったので、それは新たな情報でした!!
    結局色んなパターンにより保険会社の判断になるので難しい所ですね💦
    ママリさんがアクサにしたならうちもそうしようかなぁ…笑
    もう少し熟考してみます!
    有難う御座います😆

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害等級3級、4級というのが働くのにどれぐらい支障がでるかイメージつかないので悩みますよね💦

    障害等級3級4級で給付が出るのと長期入院で給付が出るのどっちを取るかと言えば、私は入院かなーって感じです🙄
    ただ何となくなんですが、確率としては長期入院の方が上かなと思って😅
    そもそもFWDで入院の保障がないってのが間違ってるかもしれないので、そこはもう一度ほけんの窓口の方に確認されてください🙇‍♀️

    ちなみに、就業不能保険はこれからどんどん新しい保険が出てきて内容もよくなってくるかなと思っているので、定期的に見直ししていく予定です💡
    あと、うちは本当に心配しているのは寝たきりとかの介護状態になったときなので、民間の介護保険とかどうなんだろう?と興味もあります。

    保険って本当に難しいですね😂
    引き続き見直し頑張ってください!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直なところ、FWD特約をそこまで真剣に検討していなかったので改めて見てみたんですが、要介護1も条件なんですね😳
    それでいくと、うちのニーズにマッチしてるのはFWDの方かも…とも思えてきました(笑)

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、リプライつけるの忘れて下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほけんの窓口の担当さん、ちゃんと違いというか見解を説明してくれていい感じですね✨

    長期入院については医療保険で備えられていると思うので、収入保障の特約を取ってもいい気はしますよねー🤔
    うちは医療保険は医療費の補填、就業不能保険は生活費の補填と考えているので、保障の重複はあるものの無駄ではないんじゃないかと思っていますが、正直分かりません🤣
    今だったら収入保障保険の特約を選びそうですが、でも基本的には特約ではなく単独の保険で組みたいと思っちゃう方なのでやっぱりどうかな…

    とことん突き詰めちゃう感じとか、たぶん参考にする情報も一緒すぎてほんとお話できて楽しいです🥰
    一時的ですが、もうオタクの域ですよね(笑)

    私も次は就業不能系をしっかり見直してみます🤭

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療保険との兼ね合い、私もママリさんと同意見です!
    医療保険が出るのは日額5000円だけなので医療費に消えると思いますし、長期入院や長い期間働けない場合の生活費の補填としては別の保険で備えておきたいですよね💦

    ほんと、こんなにとことん突き詰めちゃう人なかなかいないので🤣
    ママリさんに色々ご意見伺えてとても参考になりました🙇‍♀️
    多分終わったらすぐに忘れると思いますが🤣もうお互いオタクの域ですよね!!笑

    有難うございます💕😊

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

アクサは何より精神病も対象なのが良いですよね!
うちは精神病は大丈夫!と思っていても、長期の就業不能の原因一位なので、万が一の事を考えると💦
YouTubeでもアクサをオススメしてる人は多いので、間違いないでんだろうなぁと思ってます。
我らのセンパイも、両学長もオススメしてましたよね!笑

私もあの後ほけんの窓口に聞いてみたんですが、ママリさんが言うように、アクサは60日以上の入院も給付されるけど、FWDは入院は給付条件ではないと言っていました!

ほけんの窓口の人曰く、収入保障の特約は障害等級が決まってるので分かりやすい、市町村で交付される障害手帳に連動するので給付までが早い、
アクサは国の制度に則ってるので、遅いかも?的なことを言ってました!

うちは子供の大学卒業まであと15年なので、全部の保険を15年したら多分解約すると思うんですよね。(ちゃんと計画通り資産が貯まっていれば😂)

なので見直しても恐らく一回とかかな?と…年齢で保険料高くなりますしね😭

もう毎日毎日保険のYouTube見すぎて禿げそうです🤣
でも意外と就業不能保険を取り上げてる人が、医療保険ほど多くないのと、不要論の方が多くて💦
でも私も死亡一歩手前の寝たきりは1番生活が困窮すると思ってるんですよね…長引きそうですし💦
障害年金はかなり少ないですからね😭

いや〜保険はどれも一長一短で難しいですね…
引き続き見直し頑張ります🎶
ママリさんとの保険談義、とても楽しいです🥰
有難うございます!!