※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
住まい

突っ張り棒の収納名人さん教えてください‼️ここは風呂場のドアです。バ…

突っ張り棒の収納名人さん教えてください‼️

ここは風呂場のドアです。
バスタオルを突っ張り棒に掛けて干してます。

家にある適当な突っ張り棒なので、
強度が弱く、掛けるたびに落ちるので、
写真のような透明の輪っか、フックを
100均で買って来たんてんすが、
ここからが説明難しいです。

本当は両側の壁に(開け閉めするドアでなく、固定されてる壁に)
突っ張り棒に垂直な形で
リングなりフックに棒を通すか掛けるかで
落ちないよう補強をしたかったのですが、

間違えて買ったのが写真のようにドアに今くっ付いてるように
棒に対して平行にリングフックがくっ付いてます。棒に平行であるドアに、フックが付いてると
ドアの幅までしか当たり前ですが、
棒が使えないので、(ドアを開け閉めするので)
もっと横の幅を使いたいので、
壁に突っ張りを補強するフックは、
この写真のフックだと角度が違うので、
棒を通せません。

そこでインスタの拾い画を集めて来ました。
写真何点か、こんな感じのであれば、
角度が合うと思うのですが、
どれが一番棒が落ちずに補強してくれますかね⁉️

よろしくお願いします。

コメント

初めてのママ

1点目、横のフック候補です。

初めてのママ

2点目、横のフック候補です。

初めてのママ

3点目、横のフック候補です。

はじめてのママリ🔰

質問の回答とは違いますが🙇‍♀️
フックでないとダメですか?
鴨居フックをドアの枠につけてとフックと突っ張り棒を結束バンドで固定すれば落ちないと思います🤔

  • 初めてのママ

    初めてのママ


    ありがとうございます😊

    鴨居フック構造をあまり覚えて無いのですが、
    この枠の厚さでも行けそうでしょうか?
    良く山崎産業タワーから出てる有名なやつありますよね。

    鴨居フックなので、枠に付けるとなると
    かなり上に高い位置に棒が来て、タオル引っ掛けるのに、届かないかな?というのが懸念事項なのですが、
    おっしゃるように鴨居フックと、棒を
    結束バンドで長めに固定すると、棒を低くするために、
    棒がゆらゆら揺れちゃわないかなとか😅

    3番は、良くアルコールとかのスプレーの先をこの透明の穴に刺して引っ掛けるタイプのフックでもともと多分。

    2番と3番はタオルの上げ下げ中に
    ポール、突っ張り棒が後にズレちゃいそうなんですが。。。どうでしょうか?

    一番は斬新だなと思うのですが、この輪っかがくるくる回っちゃうかなと🤔

    難しいですよね😭

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    towerではなく100均ある縦にも横にもつけられる鴨居フックを考えていました😊厚さは大丈夫です。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イメージです🤣
    コップの持ち手が鴨居フック、箸が突っ張り棒、結束バンドが輪ゴムです。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結束バンドで固定しなくても使えますが、タオルを取る時にフックに突っ張り棒を乗せているだけなので外れる可能性があるのでそれが嫌なら結束バンド(家にある適当な紐でもOK)で固定しておくとストレスは減ると思います。
    こんな感じで横向きにも付けられます。なのでちょうど良い高さにできるかなと…

    • 5月12日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ご丁寧にお写真ありがとうございます😊
    昨日セリアで同じもの買って来ました‼️
    これめちゃくちゃいいですね!!
    横にも付けられるの最高ですね、知らなかったです😅それで下に来てタオルが使えやすくなりました。
    バネ、ネジで付けられるので
    他の補強フックに比べても
    落ちて来る確率低くなりそうですね🥹
    と思ったら、一個しか入ってなくて
    もう一個買って来なくてはです😅

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2つ必要ですね🫣
    鴨居フックの両側のフックに紐を結べばそれにタオルが掛けられるので突っ張り棒自体無くても大丈夫ですが🤣

    • 5月13日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    すごいアイデアですね💡😍

    • 5月13日
てんまま

うちも使っていますが落ちたことないです!
つけるとき、長めにしてからテンションかけて、下げるようにつけていますかね?

延長した部分(画像の左細い部分)にホルダーみたいなもの噛ませるやつもあります!

  • 初めてのママ

    初めてのママ


    ありがとうございます😊
    先述した通り、多分あまり突っ張りの機能を、果たしていない、家に置いてあったやつなので、本来の効果が、期待出来ないのかもしれません💦

    3番は、良くアルコールとかのスプレーの先をこの透明の穴に刺して引っ掛けるタイプのフックでもともと多分。

    2番と3番はタオルの上げ下げ中に
    ポール、突っ張り棒が後にズレちゃいそうなんですが。。。どうでしょうか?

    一番は斬新だなと思うのですが、この輪っかがくるくる回っちゃうかなと🤔

    おっしゃる細長い左側にホルダーとは、写真のとはまた違うものですか⁉️
    難しいですよね😭

    • 5月11日
  • てんまま

    てんまま

    古いバネの機能は落ちているかもしれないですね!

    私が言っていたアイテムはこれです(^^)

    • 5月12日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    お写真ありがとうございます😊
    こんなのもあるんですね‼️
    と思ったら昨日セリアに行って見つけられました☺️

    • 5月13日
りおなさん

使うなら3番ですが、多分使わなくてもコツさえ掴めば棒だけで落ちないですよ!
幅より長めに突っ張り棒準備して、斜めに入れて片方抑えて反対側をグイグイ下に押せばかなり強めに固定出来ますよ!
しなるくらいがちょうどいいです!

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    先述した通り、多分あまり突っ張りの機能を、果たしていない、家に置いてあったやつなので、本来の効果が、期待出来ないのかもしれません💦

    3番は、良くアルコールとかのスプレーの先をこの透明の穴に刺して引っ掛けるタイプのフックでもともと多分。

    2番と3番はタオルの上げ下げ中に
    ポール、突っ張り棒が後にズレちゃいそうなんですが。。。どうでしょうか?一番は斬新だなと思うのですが、この輪っかがくるくる回っちゃうかなと🤔
    難しいですよね😭

    • 5月11日
  • りおなさん

    りおなさん

    私の経験上ですが、粘着テープ式はタオルの重さに耐えれないです!!💦
    2番のジェルパッドタイプは突っ張り棒がある程度しっかり押してくれないとこれも落ちるかと。。
    3番のクリアフックのは支える力でいったら1番強いと思いますが、タイルとかが1番張り付きやすいんですよね!
    お風呂の入口の壁の素材だともしかしたら張り付かない可能性があります😩
    それわざわざ買うんだったら、100均の突っ張り棒買うのが早いかもしれないですね!!

    • 5月11日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    情報ありがとうございます😊
    魔法のテープで対応しようと思ってます🥹付属の粘着やパッドはダメそうですよね😂
    確かに周りの素材は木っぽい?樹脂っぽい?ので、
    キッチンとか風呂の水回りの素材ならOKなのめちゃ分かります‼️

    • 5月13日