※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が発達グレーで多動や集中力の問題があり、療育中。落ち着きがなく、周囲に迷惑をかけることも。効果的な対処法やアドバイスを求めています。

発達グレーの小1息子の行動にイライラ…もうどうしたらやめてくれるのかな😭

2歳頃から落ち着きのなさと、言葉の遅さが気になり早期療育開始。
発達検査などして、知的に遅れなし(平均より下)、発達グレーと言われています。
多動やadhdがあると私は思っていますが、医者は年齢や性格もあると言って診断名ついていないです。

とにかく落ち着きがない。すぐ調子にのる。テンション高い。
毎朝登校班で整列する際に並んでいてもその場で静かに立っていられない。地面に足をつけて、そこから動かないでと言っても、半径50センチくらいのスペースをフラフラしながらまた戻ってくるの繰り返し。
今朝は歩いている際に、どんどん道路側に寄ってしまい、うしろから車が来ても気づかず、他の子に知らせてもらいやっと白線の内側に戻りました。そして車が通り過ぎた際にその車に向かってパンチの真似を数回しました。(帰ってきたら、この行為について厳しく叱ります)

集中が続かずとにかくおしゃべりがしたくなる。
アンテナを何個も張り巡らせて、色んな友達が話している会話を聞いて反応する。 
家だと刺激がないからか、おとなしい。
友達がいる環境だとテンションMAX。


この特性は療育へ通っていてもあまり軽減されていません😭
頭ごなしに叱っても意味がないことはわかっていますが、とにかく黙って静かにしてほしいです😵

多動は年齢とともに落ち着いていくと聞きましたが、本当でしょうか?

学校では授業中は離席なく一応みんなと通常級でいまは授業を受けています。通級と放課後等デイサービスも利用して、この特性とどう向き合っていくか、先生達にも相談させて頂き息子の課題にしています。

男の子はみんなそうだよーと言ってもらうこともありますが、息子はやはりそのみんなと違うと親なりに感じています😰

何か効果のある方法やアドバイスなどありましたら、宜しくお願い致します🙇



コメント

はじめてのママリ🔰

療育は特性を軽減させる場所ではなく、付き合い方を学んでいくところなので、結局は本人が生きづらさとかを感じて本気で習った通りにやってみようって思わないとどうしようもないんですよね。

多動なども年齢と共に落ち着いていくのは、社会生活をするにおいて他者との関わりの中で「これは今やっちゃダメなんだ」と気づけるようになりトライアンドエラーを重ねて対応できるようになった結果です。
それも本人が気付けないと無理です。

まだ息子さんは気づけるようになるフェーズなんですね。

まろん

登校班から個別登校に切り替えるのは難しそうですか?