![わんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トリプルマーカー検査でダウン症発症確率が高く、羊水検査を受けることに。結果待ちで不安。同じ経験の方の意見や結果について知りたい。心配と不安が募る中、主人との感情の違いに戸惑い。
本日出生前検査、出生前診断?のトリプルマーカー検査結果が出ました。
お互いの家系にもダウン症などの方はいないですし、
あまり心配せずに受診したところ、20台後半の私の年齢だと約800分の1くらいのダウン症発症確率のところ、45分の1という結果が出てしまいました。かなりショックです。。
主人と相談し羊水検査をするということになりましたが、検査をしてから結果が出るまでの2週間、不安で押しつぶされてしまいそう。。。
トリプルマーカーはあてにならないなんてコメントもみつけたりしますが、実際受けられて同じような結果が出られた方、羊水検査はどうされましたか?
差し支えなければ検査の結果どういう決断をされたかも経験談を教えてください。
羊水検査をする腹はくくれましたが、その結果をどのように受け止めていくか心算ができないでいます。。。
主人はもう心算ができていて、すっかり父になっていました、私はただただ呆然で。。。一年前のちょうど同じ時期には稽留流産を経験してますし、1.2月になんかの因縁でもあるんじゃないかとかくだらないことを考えてしまいます。。
- わんた
コメント
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
わたしも22に妊娠発覚して、親族にダウン症を始め遺伝子異常を持つ方が全くいない状況で血液検査をしました。
わたしは47分の1でした。
わたしも、すぐ羊水検査をお願いして、3週間結果待ちをしました。
本当に生きた心地しないですよね。
働いていたのですが、結果待ちまでの3週間、仕事どころではなくて、ほとんど休んでいました。
結果がもし陽性であった場合、育てていける自信がなかったので、中絶しようと夫婦で話し合っていましたが、結果は陰性で、異常がありませんでした。
羊水検査は確定検査なので、そのとき性別を知りました。
去年2月に娘を産みましたが、標準より大きめの元気な女の子でした。
来月で1歳になりますが、今までおかしいなと思うことは全くありません。
わたしも結果待ちのときは何もかもマイナスに考えてしまっていましたが、結果次第ではありますが、安心してマタニティライフを過ごすことができました。
わんたさんのお子さんもきっと大丈夫です!!
神様が見てくれているので、難しいとは思いますが、あまり気負いせずに、待ってあげてください。
![タム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タム
私は初期に、血清検査とNT検査を組み合わせたコンバインド検査というものを受けたんですけど、21トリソミーの確率が1/5という、信じられないショックすぎる数字が出てしまいました。
その後、絨毛、羊水、NIPTという選択肢があって、NIPTを受けました。
結果、陰性でした。
どちらでも産むつもりでしたが、その場で泣き崩れそうになるくらい安心しました。
今、本当に不安で辛い事と思います
1/5でも大丈夫だった人もいるんだと、気持ちが少しでも楽になってもらえたらと思ってコメントしました。
-
わんた
1/5ですか。。相当なショックでしたよね、陰性ということで本当に良かったです、安心してご出産迎えられますね!ポジティブな経験談が伺えて本当に励みになります、ありがとうございます。NIPTが出来ればリスクもないですし一番良いのですが、時期がもう過ぎているのと年齢で検査ができないとのことで羊水検査になるようです。ダウン症発症のリスクだけでなく流産のリスクもあるのに、NIPTをやらせてもらえないってなんだか理不尽だなとかどうしようもないことを考えてしまいます。。
私もタムさんの様に良い結果をもらって、安心して出産を迎えたいです、少し気持ちが楽になりました、本当にありがとうございます!- 1月27日
-
タム
そうですね💦ほぼ確定のような気分で、ダウン症のママさんのブログを見たりしてました。
なかにはダウン症だとわかっていても出産されてる方もいて、勇気づけられました。
NIPT受けられ無いんですか⁈年齢が若くてもトリプルマーカーの結果次第で受けられると記憶してたんですが。
ただ、年齢が高いとNIPTの陰性はほぼ100パーセントですが若いと確率が変わってくるようなので、不安を残したくないなら羊水という選択でよかったかもしれないですよ。
とはいえリスクもあるので怖いですよね💦
わんたさんと赤ちゃんが笑顔でいられますように✨- 1月27日
-
わんた
NITP受けられるのですか?!
トリプルマーカー受ける前に35歳以上でないとNITPは受けられないと言われていて、今回も全くその話しが出なかったのでできないものだと。。。
これから羊水検査の申し込みに行くところなのでもう一度聞いてみようと思います、流産の危険がない検査があるのに、羊水検査を選ぶメリットがなければ受けられないです。。
ありがとうございます、早速聞いてみたいと思います!- 1月27日
-
タム
受ける条件に「胎児の染色体異常の可能性が高いと診断された」とあるので、聞くだけ聞いてみて下さい!
年齢によって、擬陽性、陰性の確率も変わるので、その辺りもよく相談してみて下さいね。- 1月27日
![かりちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりちゃん☆
私はトリプルマーカーじゃなくて、クワトロ検査しました。一応大丈夫で、羊水検査もしました。すごい辛くて仕事も泣けたりしてた事もありました。結果的にはダウン症ではなく、腹水や胸水が溜まる病気でした。
今では普通です😊
大丈夫でも産まれたらダウン症だった人もいるし!分からないですよ☺
-
わんた
クワトロの結果が大丈夫で、念のため羊水もされたということですか??
無事にご出産本当におめでとうございます、元気にされてるということでとっても励みになります!まだ落胆するには早いのでしょうかね。。。あまりにも予想外の結果で自分で良かれと思って検査したのに全く受け入れられていないです。。。- 1月27日
-
かりちゃん☆
私自身が羊水が多くなってたのでおかしいって言われ始めたので、すぐに大きい病院に行って検査しました。
私も予想してない事で全く受け入れなかったし、治らない病気なら諦めましたし😓
だから下ろそうとも何度か考えました。- 1月27日
-
わんた
そうだったのですね、お子さんに会うまでお母さんたちはたくさん試練がありますね。。
検査の結果がでるまで辛抱強く待って見ます!ありがとうございました。- 1月28日
![ユメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユメ
結果が出ると、不安ですよね(´・ ・`)
私は、出生前診断をしていませんが、
もし障害を持った子供が産まれたとしても
一生、命をかけて守る覚悟です。
つわりで辛い時に、MINMIのキセキという曲を聞いて、決心しました💓
数あるお腹の中から、私を選んでくれた事にすごく感謝してもしきれません。
ただ、1つ願うのは元気に産まれてきて欲しい。それだけです。
回答になっていない上に、気分を害されましたら、申し訳ないです。
-
わんた
そこまで覚悟ができていらっしゃるのは本当にすごいことです、私にはまだ心算が出来ておらず。。。
それぞれだとは思いますが、もともとの私の考えでは出生前診断で陽性診断が出たら諦めると思っていて、主人もてっきり同じ考えだと思っていたら、検査結果が良くなくても自分の子供として腹をくくって育てようと思っているらしく、それを聞いたら拍子抜けしたというか、いつの間にか父になってるなーと変に感心したりして。。。
つい数日前までは性別はどっちじゃなきゃやだとかそんな贅沢なことを話してたのがうそのようです、健康に何事もなく生まれてきてくれれば、それだけで何もいらないですよね。こればっかりは結論の出ない話というか。。。- 1月27日
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
わんたさんの条件ですと、NIPTは受けられると思います。母体血清マーカーの結果が陽性ですので。
ただ、NIPTも精度が高いとはいえ、高額な上、不確定検査なので、その後確定検査である羊水検査や絨毛検査を受けることになると思います。また、母体血清マーカーを受けられて結果が出たということは、今わんたさんはもう17、18週頃ではと思います。(違っていたらすいません)
その週数でももちろんNIPTは受けられますが、基本的に受けるにはカウンセリングを受ける必要もあり、それから検査を受けて結果が出るまでに時間もかかります。もちろん、産後の心構えとして検査を受けられるのであれば、リミットがあるわけではないので、全く問題ありませんが(*^^*)
-
わんた
詳しく教えていただいてありがとうございます!週数はまだ16週なのですが、万が一の時にどうするか決まっていないので、1週間ほどで結果が出るということで羊水検査をすることになりました。火曜に検査をするのでしばらく落ち着かない日が続きますが、皆さんの様に良い結果が出るのを信じて待って見ます!
- 1月28日
![ぴかちゅう...★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかちゅう...★*゚
わたしは胎児ドック専門医のエコー診断にて心臓の弁が異常なのか未熟なのか血液が逆流しているのが確認出来たために、129分の1でした(同年齢では941分の1)
その後マーカーテストをし、最終的には697分の1までなりました。
先生には129倍率の大学入試に受かるって事だからそんなに難しく考えないでとは言われましたが…
逆流は健常児でもあることで他の項目はクリアしていて、また専門医なので診断率は98%と安心して良いと言われましたがやはり低いので気にはなりましたが羊水検査はお金の関係で受けれませんでした(><)
出生前診断ってすごく心配にもなるし、流産の心配はなくなるからいいのもあるし一長一短ですね(。•́•̀。)💦
お互い何もなく元気な子を生めるといいですね♥️
わんた
22歳というご年齢でもそういう結果が出ることがあるのですね。。無事にご出産されたとのこと、本当におめでとうございます!
ポジティブな経験談が伺えて本当に嬉しいです。そうですよね、結果次第で安心材料にもなりますよね、これから検査と結果が出るまでの期間ななつぺさんと同じようにきっと生きた心地しないと思いますが。。。信じて待ってみます、ありがとうございます!