
結婚式に誘われたら出席するか、欠席するか悩んでいます。旦那の同期に既にご祝儀を渡しており、家族のみの式だと思っていたが、もしかしたら呼ばれるかもしれないとのこと。1万円のご祝儀で出席するか、断るか考え中です。
ご祝儀渡した後に結婚式に誘われたら出席しますか?欠席しますか??
私達の結婚式に来てくれた旦那の同期が結婚式は家族のみでする予定だというので、既にご祝儀をお渡ししました。
こちらは結婚式に来ていただいていること、お相手も同じ職場、比較的仲が良い(数少ない同性)同期だということを考慮して2万円お渡ししてます。
…が、ここに来てもしかしたら結婚式に呼ばれるかもしれないフラグが立ったと旦那に言われました😂😂😂
1万円のご祝儀で結婚式に出席するのも…、断るのも…、どうなんでしょうか🤣🤣🤣
(呼ばれるとしたら旦那のみです)
- さんてら(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
んー旦那様が行ってお祝いしたいかにもよると思いますが
(会社の方ということで今後の付き合いも含めて)
結婚される方が何か言うべきですよね😂ご祝儀貰ってるから
当日はいらないよ!とか、、、
その2万円に内祝いは貰っていますか?貰っていたら当日は常識として3万包むかもです!
貰っていなければ
1万円でも良い気がします🥹

カボす
確かに難しいですね…😥
向こうから言ってくれたらいいのですが…💧
すでにお渡ししたご祝儀のお返しはありましたか??
お返しがまだなく、既に渡したご祝儀に触れられなかった場合は、さらっと「あ!結婚式に招待してもらうなら渡したご祝儀じゃ足りないな!ごめん!当日追加分渡すわー!」
とか言うかもです🤔笑
それで、当日1万ですかね…。
-
さんてら
お返しは6,000円いかないくらいのクッキーをいただきました!!
お返しはいらないよ、と言ってご祝儀お渡ししたので…😂
というわけでお返しは頂いてるんですが、相手からご祝儀について言われなかった場合…、3万…?1万5千円とかでもいいですかね🥲?- 5月11日

おにく
今後のこと踏まえて出席したほうがアンパイなら、ケチくさいことして頭おかしい認定されるのが嫌なんで、三万包んで出席します。
それでいて向こうの出方で、
今後の付き合い方の指針にもなりますしね😉
-
さんてら
そうなんですよね…、ケチとか常識ないとか思われるのも嫌で…、かと言って改めて3万包むのも出費がでかい😂😂😂
もし呼ばれて向こうがご祝儀に触れなかったら、3万包むのが無難っちゃあ無難ですよね🥲- 5月11日

ほし
もしも本当に結婚式をされて出席するのであれば3万円渡しますね😅
結婚式場って食事だけで1万円はするので、1万円を渡すのは常識的に色々言われるかもだからです💦
もうすでに内祝いいただいているようなので、それはそれ結婚式は結婚式と別で考えますね💦
お金を渡す身としては、何度も嫌ですよね。
うちは主人の親戚が、再婚してまた結婚式したので、同じ人の結婚式に2度も10万包んでの家族参加でした😔
私としては2回目の再婚の式に呼んでくることもすごくモヤモヤでした。
非常識な人はどこまでも非常識ですよねー😔
-
さんてら
ご親戚だと包む金額も大きいし大変でしたね💦💦
そうですね…、やはり3万円ですよね…。
実は、その同期が結婚式を上げる式場、私達と同じ式場なんです…😂
なのでその式場の相場などはなんとなく分かっていて…、1万円で出席は多分向こうの金銭的にキツイかも?とは思っていました…😫
しかも同期の方は何年か前ですが、旦那にローンの保証人を頼んできたりと金欠なイメージ…😂
頼むからせめてすぐに離婚はしないでほしいです😅- 5月11日

ままり
他の方のコメントやお返事も見た上で、、、結婚式は行かない選択をします😂
突然式に呼ばれるかもしれないと言ってくるのもおかしいし、同時に別居を伝えてくるのもおかしいと思いますよ。
同じ職場とのことなので結婚自体は嘘じゃないでしょうけど、下手したら即離婚もありそうですし、ローンの保証人を同期にお願いするってかなりやばい人だと思います。
失礼ながらそんな同期にお祝い2万円すら多いのかなって😅
だからもうそれで結婚のお祝いはもう贈ったし終わった!と思って断ります😊
お祝いを贈ったことに間違いはないのでね😊笑
-
さんてら
行かない選択しますか…🥺!!
本当にお相手の情報を聞けば聞くほど、むしろ結婚式までたどり着けるのかい…?って感じだし、結婚式までやったとしてそのうち離婚しそうですよね…😂
余談なんですが、私は旦那に「家族のみで結婚式やるって言ってるけど、やっぱりあなたも来てって後から言いそうだから、ご祝儀あげるのちょっと様子見たら?」って言ってたんです…。
でも職場の人が家族挙式と聞いてどんどんご祝儀渡してるし、波に乗り遅れるから渡すわ…、って言って渡したら結局こんなことに…😇
旦那の人間関係なので言いすぎるのもなぁ…、と思いつつ、趣味にお金注ぎ込んで金欠、旦那に保証人を頼む、結婚式場も同じ、ついでに入籍日はうちの長女の誕生日…笑笑笑
同期ご夫婦に選ぶ権利はあるし、こちらが口出しすることではないと重々承知なんですが…、驚くことも多くて🤣
旦那は臨機応変できないタイプなので、本格的に結婚式に呼んでいいか聞かれたら、その場で断るのも手だと予め言っておくのも…、ありですかね😂!!- 5月11日

はじめてのママリ🔰
他の方とのコメントも読みました。
何か理由をつけて、欠席するのがいいかなと思いました。

S
2万円もう渡しているので「ご祝儀は渡してあります」で結婚式に出席するので大丈夫だと思います。
あと1万円分のカタログギフトなどを贈ると良いと思いますよ😊
さんてら
内祝いは(金額今調べてみました😂)6,000円いかないくらいのクッキーいただきました!!
内祝いはいらないよ、と言ってご祝儀渡したので、気を遣ったのかもしれません…。
行きたいかどうか…。
それも微妙らしくて…、実は今現在、別居しているらしく😂😂😂
「離婚しそうじゃない…?」と言っていて、行きたいような行きたくないような…、らしいです😇
ママリ
別居されているんですか、、
それは、、、考えますね💦
さんてら
そうなんです😂
旦那に結婚式フラグと別居してること同時に言われて…。
情報過多ですよね😂😂😂笑