
1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しをすることについて相談です。病気ではないと思いますが、吐き戻しを減らす工夫を知りたいです。
吐き戻しについて
1ヶ月と少しの娘を持つ新米母です。
よく吐き戻しをします。噴水の様なものはなく、吐いてもけろっとしてて熱もないし、排泄も1日1・2回はウンチ、おしっこもよく出てるので病気ではないと思うのですが(-_-;)
たらーっの時と、とぱ~とソコソコ多く出したりとその時々で違います。
飲んだのに出してしまうと飲んだ意味が無いように思うし、耳に入って中耳炎にでもなったら怖いので少しでも吐き戻しが減るようにしたいのですが、皆さんどう工夫してますか?
- ぷに
コメント

のんの
まだ胃の満腹メーターが正しく働いてないのでどうしてもあげたらあげたぶんだけ飲んでしまいます。
その量が多いとたらーっと吐いてしまうだけなので大丈夫ですよ!
噴水などにならなければ様子見で👍

りょうまま4kids
飲んだあとはゲップをさせてますか?
-
ぷに
ゲップ、授乳毎になるべく出すようにしてるのですが、中々でなくて😣💦⤵
ゲップってどれだけ出てれば出たというのか…一回おっきくゲプーと出てればオッケーなのか小さなゲップが2・3回出てればよいのか、大小、回数関係なく出てればいんでしょうか?- 1月27日
-
りょうまま4kids
ぷにさん ゲップだしても戻しちゃうときは戻してしまうんでしょうが、ゲップした上で噴水じゃなければ大丈夫だと思います(*´˘`*)
頻度が多いと心配ですよね。飲む量も赤ちゃん自身はわからないでしょうし、飲み過ぎてゲップと一緒にゲボっていうのもよくありますしね(^-^;
ぷにさんが気をつけてらっしゃるように、耳や鼻に入らないように気を付けてあげてれば大丈夫だと思います( ᵔᵒᵔ )- 1月27日

Chinami ✾︎
胃がまだトックリ状態なので
吐き戻しは仕方ないみたいです😭💧
たらーってときはいつ乳って言って
飲み過ぎらしくて吐いたうちに入らないみたいですよ😊👍
授乳後ゲップをしても少し縦抱きにすると
いいみたいです◡̈⃝︎⋆︎*
-
ぷに
たらーっは吐いたうちに入らないんですね。良かった。飲み過ぎなのかなぁ(-_-;)
授乳後のゲップは出るときと出ないときとありますが、しばらく抱っこ試してみます🌼- 1月27日

さおり
うちも3人目は飲んだ分、吐いて…と、けっこう吐き戻しは多かったデス😭
赤ちゃんの胃は真っ直ぐで🍶の感じの形なのでいくらゲップでたから、縦抱きしてるけら大丈夫とか何しても吐く子は吐くと思います⤵時期がくるまで…
親としては心配つきないですよね😱私は飲む量を少し少なめにして回数を調整したり、良く吐く子はゲッタのメーカーの哺乳瓶が良いと聞いたので試したりと乗り越えました👍

ぷに
3人お子さんいらっしゃるんですね❗まだ一人目なのにアタフタしてて、大丈夫かしら( ̄▽ ̄;)
ゲップ、出るときもあれば出ないときもあって出ても吐く時が多いので、吐き戻ししなくなる日が待ち遠しいです。
本当、吐く度に熱計ってあちこち触って確認して変な感じはしないから、大丈夫とおもっても心配になってしまいます。これが親心というものなんですね🍀
色々試行錯誤されてて、参考になります。授乳の時間短くしたり、こまめに少量あげたり試してみます✨

さおり
一人目はアタフタしますょ😭
3人目だからと言っても経験されたことない事あると動揺させられます
ただわかってる事されると雑にもなってくるのが私の欠点デス笑っチビが熱だしたら旦那はアタフタ解熱剤、即🏥、しますが大丈夫大丈夫~~🙆って言ってると冷たいと良く言われます笑
コレ❗と言う答えがないのが子育てだと思うので焦らないで色々試して見て下さい🍀ここは皆が意見くれるからいぃですょね(о´∀`о)
縦抱きの時もお腹押す感じになると吐くので密接しすぎないよぉ様子見て下さい( ☆∀☆)🍀
ぷに
そうなんですね!母乳は欲しがったら欲しがるだけあげて大丈夫と聞いたことがあったので泣いたらお乳あげてました。あげすぎてるかもしれません。
様子みてみますね。解答ありがとうございます🍀
のんの
母乳は欲しがったらあげていいって私も言わてあげてました😓
ぷに
同じですね😄母乳はミルクに比べて消化が良いというのも聞いてたのでそうゆうものなんだと思ってました。
のんの
うちの子もよく吐いてたんで、今でもたまーに戻ってきてしまうことあるんで、そのうち減ります👍
消化にいいけどうんちさんが固くなるらしいですね(~_~;)なのでうちの子もちっこい頃はお便秘さんでした😤