
最近、隣の隣のお宅との関係が薄れてきています。保育園が同じでしたが、子供の学年が違い、話すことがなくなりました。挨拶は大切ですが、強制的に仲良くする必要はありません。
最近近所付き合いについて悩んでます。
隣の隣のお家とは保育園がおんなじです。
うちと隣の隣の家は区画が違い、我が家が後にできたので後から引っ越してきました。
コロナ禍だったので、保育園が何度も休園になり、最近は雑談をすることが多かったのですが、最近ではめっきり挨拶だけになってます。
子供たちの学年もうまくずれていて正直もうあまり話すことがないのと話していてもなんかあわないなーと正直思ってます。
うちのお隣さんとその方は凄い仲良しですが。
ご近所だからといい無理に仲良くする必要もないですが、挨拶だけはしっかりしてればいいですよね??
- みやび
コメント

チム
挨拶だけしていれば充分だと思います😄

はじめてのママリ🔰
挨拶だけしとけば全然OKだと思います🙆🏻♀️
話す事(内容)があれば自然と話す事になるでしょうし、学年も違うならそのくらいの距離感の方が長い付き合いになるので楽ですよね😅
無理に仲良くする必要はお互い苦しくなるだけなので不要派です🙋🏻♀️✨
-
みやび
コメントありがとうございます✨
話すことがなくなり少し壁ができたように思いますが、合わないなら合わないで無理に仲良くする必要ないし💭
って感じで思ってます😅- 5月11日
みやび
コメントありがとうございます!!
そう言って頂けてほっとしました〜!!