コメント
ゆっこママ★
どしたんですか?(´;Д;`)
ゆーちむ
母乳がしんどければ、ミルクあげてましたよ!
おっぱいが張ったら搾乳して終わり~!
しんどいなら、無理せず楽しちゃった方がいいと思いますよ(・_・)私は四人ともそうやって育ててきてまーす("⌒∇⌒")
-
かなちゃんマン¨̮
ありがとうございます
上にも書いたとおり
今分かれ道でしんどいです
義母や実母に推されて
奮闘してるのですが、
その間手も離せないし
上の子のこともまったくできなくて
まま、まま、と泣いているので
余計辛くて
哺乳瓶なら10分であげ終わるのにって
思ってしまうけど
実母は根気が無いだけだと
言うので
喧嘩になってしまい
上の子にも
下の子にも罪悪感、
里帰りで世話してくれてる実母とも喧嘩して
母乳の呪いにでもかかっているような気分です
産後のホルモンバランスのせいなのかとも思いましたが
赤ちゃんは泣き続けるので
赤ちゃんが泣くたびに
こっちも泣けてきます- 1月27日
skyg
大丈夫ですか (๑°⌓°๑)
ミルクじゃだめですか??
-
かなちゃんマン¨̮
すみません上も下も寝たので
冷静になりました🙇♀️
私自身はミルク楽だし
いいと思っています!
義母も実母も母乳推しで、
そっちのがいい、いい、と
言われ続けて
そうなのかな?など
結果的に振り回されてしまい
疲れてしまいました💦- 1月27日
バタえ
私も、1人目は必死で母乳育児!って思ってましたが、3人目ともなると混合ですωω
-
かなちゃんマン¨̮
必死になると疲れてしまいますよね💦
私は逆に1人目が
搾乳からのミルクで
哺乳瓶だったので、
次こそは母乳育児できるといいね!って
2人目妊娠中から
言われ続けてて、
いつの間にか必死になってました💦
私に余裕がなければ
子供達も振り回されるのに…
なにやってるんだろって
むなしくなってきました💦
でもこの気持ちは
実母には理解できないみたい。- 1月27日
りさこまま
私が出産した産婦人科産後一週間の間にも母乳より預けてる時にすぐに母乳でなく哺乳瓶で飲まされてたので好んで母乳を飲みたがりませんでした。哺乳瓶は自分のタイミングででますが母乳は痛くなるとピューと出るから哺乳瓶なれしていたら嫌がる子もいます。
別に母乳に命をかけなくても哺乳瓶がすきならそれでいいと思いました。
あまり神経質に母乳母乳と思っていたらお母さんが精神的にもたないからあらそう、哺乳瓶がすきなのねくらいで気にしておいで大丈夫です。
ミルクでもすくすく育ってます。
-
かなちゃんマン¨̮
ありがとうございます
あらそう、哺乳瓶好きなのねって気持ちでいいと言う言葉に
肩の荷が降りたような気がします。
上の子はミルクで育っているのに
下の子妊娠中から
義母や実母に
次こそは母乳育児できるといいね、と
言われ続けてて
やはり母乳が正しい、みたいな
気分になって必死になっていました。
でも三時間も咥えさせて
練習だ根気だだのやってて
上の子も下の子も泣くしで、
どうしたらいいのか
わからなくなりました💦- 1月27日
-
りさこまま
なんとなく気持ちは、わかります。
哺乳瓶がすきなのに無理やり押し付けて飲ますのは可哀想ですよね。。
ただ、哺乳瓶が嫌いな子もいるから赤ちゃん一人一人違うんだなあってこの事ですよね。
その子によって育て方も変わってくるし。
母乳を嫌がるお母さんもいる世の中です。
おっぱいが垂れるから嫌だとかそういう理由じゃないから怒られる必要もないと思います。
あなたはいいお母さんだと思いますよ。- 1月27日
ゆーちむ
実母とは一緒にすんでるんですか?
-
かなちゃんマン¨̮
いえ、今産後の里帰り中です。
上の子が心配で
お世話になってます。
お世話になってる身なので
喧嘩するようなことしたくなかったのですが…- 1月27日
-
ゆーちむ
なるほどー!
私も、同じ経験があるからなんとなく
気持ちは分かります。
しんどいですよね( ´_ゝ`)
だけど、一番大事なのは産まれたときに最初にあげる初乳だから、そんなに母乳にとらわれずに、義母が見てるときには母乳を吸わせて、後から見てない所でミルクをあげたり…
上手に対応して、最終完ミにしていけば良いのではないでしょうか?
私は四人居ますが、1人増えるたびに手抜きして、四人目は2週間ほどしか母乳をあげて、あとは、搾乳してほぼミルクで育ててます♪
母乳が良いことはわかりますが、兄弟がいれば風邪引かせてしまうし、病気ももらいあいです。
あまり気にせず、ママのペースで頑張ってください。育児に正解なんてないんだから~!- 1月27日
華ちさ
私は産まれてからずーーっと混合で半年?くらいからミルクだけになりましたよ!
辛い思いしてまで母乳にする必要はないとおもいますよ😊
rs0623.y
搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ませるのはどうですか?
娘も飲み方が下手くそで生後2ヶ月位までは搾乳したのを哺乳瓶で飲ませてましたよ(..)
もう少し成長すれば口も大きくなるので直接でも飲んでくれるようになりますよ!
tarohana
私も娘はNICUで哺乳瓶慣れさそてもらったものです笑
はじめの一ヶ月は、母乳とミルクとあげてました。
搾乳したものを哺乳瓶であげたりもしていました〜。
だんだん、吸うのが上手になって、一ヶ月健診おわってから、哺乳瓶、ミルクやめました^ ^
ゆっくりされてください。
まわりの人たちの言葉、私も神経質になってました〜。
ほっといてよ〜ってなったりもしました^ ^
身体を休めて無理なさらないように✨
るーまま
私は母乳が出ずに周りにあれこれ言われて、「母乳はそんなに偉いのか!!」と何度も思いました。
辛かったらミルクにしましょ!
コマキ
昔の人意見は聞かない方がいいよ。しんどい時はミルクにしても大丈夫ですよ。
るか
完母の私が言うのもなんですが..
上のお子さんがまま、ままと泣いてる
下の子はうまく吸えずに泣いてる
そこまでして母乳にこだわる必要性は全くないと思います!
お母様方のいう気持ちもわからなくもないですが..
上の子は哺乳瓶でもしっかり成長されてるのなら、いいじゃんっ!って思います!
子育てについては自分の意思を貫いていいと思います!
いろいろ大変だとは思いますが、頑張ってください!!
応援してます(*^^*)
ginchan
うちは完ミですよ。2ヶ月半頃から。娘の舌が短めなのと私の乳首も形が悪く全く吸えずで搾乳して飲ませてました!もともと出も良くないし吸ってもらえないので出なくなりました!母乳育児おしの病院で入院中は苦痛でしたね😅退院後は義母、実母ともに母乳飲ませてるのかとか聞いてくるし!産後すぐはとてもイライラしてましたよ。泣いてるのに赤ちゃんだってストレスですよね!お腹減ってるのに飲めなくて!ミルクあげましょう!お腹が良くなれば寝てくれるし😸上のお子さんのこともあるからゆっくりとはいかないかもしれないけど少しでも身体休めてください。
かなちゃんマン¨̮
量は出るのにうまく飲めてない?んです
上の子NICUが長くて哺乳瓶慣れしてて
直接あげたことなくて
私自身も哺乳瓶慣れしてて
オッパイあげるのって
不便と感じることが多いです
メリットは荷物が少ないくらいで
義母や実母が母乳推しだし
がんばっているのですが、
決めつけるような言い方が多くて
さっき実母とは喧嘩になりました。
身内と喧嘩までして
なにしてるんだろうと
下の子も3日半保育器だったので
若干哺乳瓶慣れしてて
今分かれ道です
母乳が飲めてないのか
赤ちゃん三時間泣き続けるし
実母には根気が無いからだと言われ
どうしたらいいのか
わからなくなりました
今だけなのかもしれませんが
赤ちゃんと一緒に泣いてます