※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

【頑丈な家での防災リュックの必要性】南海トラフで津波もくるエリアに…

【頑丈な家での防災リュックの必要性】

南海トラフで津波もくるエリアに住んでいますが、
災害時の避難場所として指定されているぐらい、頑丈なマンションの高層階に住んでいます。
なので、避難場所よりも家の方が安全です。

このような場合、防災リュックは必要でしょうか?💦
それとも、家にこもるための食料類の備蓄を充実させた方がいいでしょうか?

一応防災リュックの購入を検討していますが、大人2人幼児2人なのでリュックは2ついりますが、
マンションなので収納スペースが限られていて、食料類の備蓄も合わせるとスペースに困ります💦

コメント

3ママファイティン☺︎

高層階だと電気やガスが止まった際にトイレも流れなくなるなど、同時に起こったりすると何かで見たことがあります🏢マンションの設備確認もしてた方が良いみたいですね。簡易トイレは必須ですし、水もけっこう場所取りますし、備蓄プラス携帯浄水キットみたいなの買っておけば最悪お風呂の水や汚れた水も飲めるかと思います🔍あと高層階だと揺れ対策ですよね。ガラス飛散防止や家具の転倒防止をしておいて、自分なら念の為リュックも必要最低限作っておきますかね。津波も来るエリアならある程度引くまで、マンションが頑丈なら籠ることになると思いますし、バッテリーとかもあれば安心ですね。

deleted user

うちも免震構造の新築マンションの高層階です。
我が家も2年前購入時に悩み、結果避難するほうが危ないよねとなりました💦

うちも非常階段で1階まで降りるのも現実的でないくらい高層階なので、水、ガスコンロ、非常食など備蓄しオムツなども多めにストックしてます。

ただ最近思うのは、日中であれば主人と上の子は外におり、上の子が幼稚園にいる以上なんとしてでも迎えに行くことになるため結局外には出るだろうなと感じてます😱

リュックは必要かもです😓
旦那が迎えに行けばいいのでしょうが仕事柄、高速で移動してる為その辺もストップされるとやっぱり私は家で大人しく待っていられないと感じます。