※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
妊娠・出産

旦那がパパ育休を取るため、義母に手伝いを断ったが、旦那が休みを取ることを知らずに義母に休みを取るよう言われ、ストレスが溜まっている。義母の訪問に不安を感じており、旦那も休みを取ることを相談せずに決めていたため、怒りとストレスが募っている。

もうすぐ第2子出産します。
旦那はパパ育休を取ります。パパ育休は生まれてからしか使えないので、出産予定日が近くなったら有給を使う予定です。なので、私が入院している間家のこと・長女のことは旦那がするのですが、今日旦那が仕事中義母から電話があったらしく、「シフトを今日の9時までに出さないけないんだけど、私はいつ休み取ったらいいの?」と言われたみたいです。私は1ヶ月前に義母に、「手伝いに行くからね」と言われたので、「旦那がパパ育休取れることになったので大丈夫です」って断ってたのですが、旦那に電話かかってきてて話聞いてなかったんだなとショックです。正直、義母が来ても気を使うし、タバコは吸うし、ストレス溜まります。1人目の時にも手伝いに来たのですが、私がガルガル期でストレス溜まりまくりでした。2人目は何が何でも夫婦で子育てしたいって思っていたのに。旦那も実の母だから「1週間くらい休み取ってくれたら有り難い」って言ったみたいで、仕事中だから私に相談せずそのように伝えていて、それを聞いてから怒りとストレスが、、、。きっと今断っても、もうシフト提出したからと言われそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

別にいいんですよ義母さんが休んでたって。もし万が一、ご主人が体調崩された時に最後の手段で義母さんにお願いするかも知れないですし。

お休みとっていただいてありがとうございます。お願いする時はこちらからご連絡差し上げますね😊しばらくは2人で頑張ってみます😊

ってシラーっとしときましょ‼️
もうすぐベビちゃんに会えますね‼️楽しみですね💕

あーちゃん

えー😱
そこは旦那さんが断ってほしかったですよね、、
1人目の時のこと覚えてないんでしょうか?💦
妻よりも自分の母を優先するのはかなりショックですね、、。
旦那さんにはしっかりと伝えておいた方がいいと思います!

deleted user

産後、体調も良くないし
俺だけでやるからって
もしも義母か休んだら行ってもらいましょう!!