
3歳の息子が寝る時に私の髪の毛を引っ張る癖が治らず困っています。保育園では出ないのに自宅では続いており、寝るのに時間がかかり痛みや怒りが増えています。同様の経験がある方のアドバイスをお願いします。
寝る時髪の毛をひっぱる癖について
3歳の息子が寝る時私の髪の毛を引っ張る癖がなかなか治りません。保育園ではそのような癖が出ないようなのですが、自宅で私と寝る時は癖が出てしまいます。
以前こちらでも質問し、色々試してみましたがやはり癖は続いています。
毎日30分から1時間程寝付くまでに時間がかかってしまい、髪の毛を引っ張られる痛みに耐えられず息子に怒ってしまう事も増えています。痛みに加え息子に怒ってしまう罪悪感で精神的にも辛いです。
お子様が同様の癖がある方で、どのくらいの月齢で癖は治りましたか?またどのような方法で治ったか教えて頂だけると有難いです。よろしくお願いします😢
- とと(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)

mk
関係ないコメントですみません。
そのくせがある元彼がいました当時18歳です

うーちゃん
コメント失礼します。
治った方法の回答でなく申し訳ないですが、、共感しすぎてしまって!
うちも全く一緒です!次男が3歳になり言葉も通じるし、治るかなーと思いましたが、まだ続いています。 うちは思い返すと赤ちゃんの授乳中から髪を、触っています。
保育園では、普通にお昼寝できるのに。
あとうちの子は眠い時だけでなく、ちょっと甘えたい時や、不安な時なども髪を触りたがります。精神安定剤みたいになってます。
成長に連れて治るものなのでしょうかね、お互い悩ましいですね。
コメント