
子どもが保育園に通い始めて1か月ちょっと。園長先生の対応に疑問があり、子どもも拒否反応を示す。保護者として不安です。どう思われますか?
皆さま、どう思われますか?
この4月から子どもが保育園に通い始めました。
通い始めて、1か月ちょっとですが、保育園に対して、特に園長先生に対して、ん?っと疑問に思うことがあって、モヤモヤしています。
まずは、慣らし保育2日目にして、園長先生から、「行儀が悪い」と言われました。最初は、1時間のスタートだったので、トータル2時間しかみていないし、まだ関係性の浅い状態なのに、その言い方はどうなのかと感じました。
確かに、うちの子どもは、落ち着きはないし、行儀も悪いので、間違ってはいないのですが、人して、プロとして、もっと別の言い方があるのではと😓
他にも、事前に登園の予定表を提出しており、休みとしている日なのに、朝、「今日はお休みですか?」と電話がかかってき、「お休みと提出していたと思います。」と伝えると、「確認してみます。」と言われ、「あぁ、お休みでしたね。すみません。」とやりとり。2回、このようなことがありました。なぜ、電話する前に確認しないのでしょう?確認してから電話するべきですよね?
他にも、園長先生に対して、子どもが拒否反応!?を起こしているように感じることがありました。これは、なんとなく私が感じているだけなのですが、慣らし保育中は、初っ端から、全く泣かず、ご機嫌でいつも過ごしていたみたいなのですが、昨日から、急に大泣きするようになりました。園に近づくと急に泣き出し、園に入るのを嫌がり大泣き、園に着いても大泣きするようになりました😓
もしかしたら、GW明けで、長期間お休みだったからかもしれません。
ですが、休みの日に園長先生から、電話があり、スピーカーの状態で繋いだら、ご機嫌で過ごしていた子どもが園長の声を聞いただけで、急に泣き出し、逃げるように離れて行くということがありました😓
皆さま、どう思われますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

kaa
保育園の先生が親に対して行儀が悪いって言い方はあんまりしない気がします😅親も嫌な気分になりますし。しかも2日しか見てない状況で子供もまだ慣れてなく、いつもの様子かもわからないのに余計ありえないです😔仮にそう思っても別の言い方ありますよね。
いろんな面で配慮が足りないし適当なのかな?と感じてしまいました🤔
まず子供が園長先生嫌がってたらこれから大変ですよね😭😭

はじめてのママリ🔰
心配ですね😢
他の先生はどんな雰囲気ですか?もし相談できそうなら他の先生に少し相談してみるとかですかね😣何かあってからでは嫌なので、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんだか、悪いことばかり考えてしまいます😓
他の先生もどんな感じなのかイマイチ分かりません。
しばらく様子をみたいと思います😓- 5月10日

はじめてのママリ🔰
行儀が悪い、と、まだ2日目なのに💧園長の発言は、一般的に有りなんでしょうか?ありえないですよね!
だったら、園長は、先生としての質が悪い、と思います。
私も、前の園の園長に、失礼な発言を受けました。2度と会いたくないレベルです。
うちは、担任に、拒否反応でて、転園しました。
一年経ちましたが、いまだに、トラウマのようです。
園長、が、どこまで保育に関わるか?は、園により違いますが、あまりにもお子様が怯えるようなら、早めに小児科医、などに相談した方がよいとは、
思います。
担任の先生が良さそうなら、園長から遠ざけたりしてくれそうですけど💦
お休みの日に園長から電話がある、って、すごいですね?🤔
これも、びっくりしました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、質が悪いですよね😓
はじめてのママリ🔰さんのお子さんも大変でしたね😭
トラウマになるまでとは可哀想です😭
お休みに電話があったのは、休みで提出してあるのに、登園していないからとの確認電話の時です💦- 5月10日

退会ユーザー
それはないですね。
保育園ってやっぱり園長が上司なので、園長が悪いとクラスの先生とかに言ってもなかなか治らないですよね。
先生も忙しいので確認ミスはあると思いますが、うちも一度休みって言ってたのに朝確認の電話がありましたが、〇〇先生には昨日も伝えたというと、すごく謝られました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり園長先生の質が悪いと他の保育士さんたちもあまり質がいいとは思えないですよね。- 5月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
園長先生は、思ったことは何でも遠慮なく言っちゃうようなタイプの方です💦
でも、伝え方って大事ですよね😓
元々、希望していた園ではないので、なんだか辛い気持ちになります。