
コメント

ママリ
勤め先で社会保険に入れてもらえるなら160万以上稼げば損にはならないとは言われてますね。
将来的な年金のもらいとかを含めての「損」の話なので、手取り的には微妙ではありますが…。
社保に入れず国保の場合は200万以上稼げないと損するとされています。
ママリ
勤め先で社会保険に入れてもらえるなら160万以上稼げば損にはならないとは言われてますね。
将来的な年金のもらいとかを含めての「損」の話なので、手取り的には微妙ではありますが…。
社保に入れず国保の場合は200万以上稼げないと損するとされています。
「扶養」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
フルパートになるなら社会保険に加入します。
年収で160万以上ですよね?
手取り的に微妙とはどういうことでしょうか?
ママリ
家族構成とか色んな条件で微妙に金額変わるのでハッキリしたことは言えないんですが、
超ざっくり計算で年収160万だと、
住民税は4.17万円、所得税は1.71万円、社会保険料は22.8万円なので、
手取りは131万円になるんですよ。
つまり130万しか稼いでない人と手取りがほとんど変わらないんです。
だから「手取り的には微妙」って話になります。
社会保険に自分で加入すると、扶養のままでいるより将来もらえる年金額が増えるというのはあるので、
そういう面を含めて考えれば損はしないかなって感じなんです。
でもそれも結構長く働かないともらえる金額そんなに大きくは変わらなかったり、
また扶養に戻ったら意味ないし、
そもそも私達が年金もらえる頃には年金制度自体が存続できてるんだろうか…という問題点もあるし、
それを期待して160万で働くのって得なんだろうか。
っていうのがよく議論されてますね。
ままりん
詳しくありがとうございます💧
130万しか稼いでない人も色々引かれ手取りが下がるのでは?
それもありますよね。
果たして今の会社で扶養外で定年まで働くのか、、、
その気はないのでとりあえず10年の退職金を目処にと思っています。
年金も当てにならないので社会保険加入するほどの稼いでも、、という事ですか?(目先の収入は除いて)
ママリ
年収129万円だと、
雇用保険(これは労働時間によるのでかからない場合も有り)が3,870円
所得税が約13,000円
住民税は市区町村によりますが大体3万円前後
大目に見ても5万くらいしか引かれないので、124万円は手取りでもらえます。
160万稼ぐと手取り131万円。
働く時間は当たり前ですけど160万円の方が圧倒的に長いのに、
手取りは年間で6〜7万円しか変わらない。
月にすると6千円しか手取り多くない。
社会保険って保険自体は自分で社会保険入ってても夫の扶養でも何も変わらなくて(得する要素なし)、
社会保険と同時に加入することになる厚生年金が、扶養でいるより将来の年金がもらえる金額が上がるっていう得する(?)要素なんですが、
果たして年金ってもらえるんでしょうかね…って感じのご時世なので…。
年金貰える前に死んだら意味ないですし…。
だから、月6千円の手取り増加のために、年間30万円分も多く働く価値ってあるのかなって話です。
最初は年収160万だけどどんどん昇給して数年で200万は超えるよとか、
パートからだけど正社員雇用の見込みがあるよとか、
ここでキャリアを積めば転職して高給取りになれる!とか、
そういう要素があるなら、最初の数年は金銭的には大して得しなくても働く価値はあると思うんですけどね。
大半のパートはそうはならないので、パートの人の大半が扶養内を選んでいるのが現状です。
ままりん
なるほどなるほど!
とっても分かりやすいです。
社会保険料が高いんですね💧
そもそもいずれもらえる年金に関わるのは厚生年金ですよね?
社会保険って何ですか?
160万以上なら働き損にならないと言いますが、結局手取りが扶養内とあまり変わらないなら働き損に感じます。
と言うか、その時期経験したので今扶養内なんですが。
200万くらい稼げばそういう働き損にはならないんですかねー?
今後、扶養でも週20時間以上は社会保険加入になることご存知ですか?
扶養内が増えるのか扶養外が増えるのか、、、
ママリ
社会保険は要するに健康保険です。
保険証もらうために加入する保険、と言うとわかりやすいでしょうか。
日本は国民皆保険制度なので、全ての人が何らかの保険に加入しなきゃならなくて、
それが社会保険か国保か(医師国保とか別なのもありますが大体の人はこの2つ)に入らなきゃならないんです。
これが高い!
でも社会保険の方が安いんです。
社会保険って会社と折半で払う形式なので。
国保はもっと高いんですよ…。
だから国保だと200万は稼がないと得しないと言われます。
社保なら180万越えたあたりから、手取り考えても働き損感は少なくなると言われてはいますね。
200万稼げれば間違いなく働き損感はなくなってくると思います。
パートで200万って結構大変ですけどね…。
国は扶養という制度自体を無くしたい、みんなに働きに出てほしいという方向性なので、
扶養外で働く人が増えてくるとは思います。
そのタイミングがどこなのか、
扶養という制度がいつまで続くのか、って感じですね。
さっき書きましたが、社会保険って会社と折半で払う形式なので、会社は嫌なんですよ。お金かかるから。
だからなんとかして社会保険をかけなくていいように雇う方法を考えてくる気はしますね。
フリーランスが増えるとか。
ままりん
なるほど、そうなんですねー
すごく勉強になりました!
社保なら180〜200万以上稼がないと働き損になるんですね。
それならもう一生扶養内でいいんですが、国は無くそうとしているんですね😮
ほんと、いつまで扶養が存在するんでしょうかね。
色々とご丁寧に教えて頂きありがとうございました♪