※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しいママでいたい
ココロ・悩み

子供を産んでから自己嫌悪と余裕不足で悩んでいます。夫婦仲も悪化し、リフレッシュ方法もうまくいかず困っています。ママ友がいないため相談できる場所がないです。

子供を産んでから余裕が無くなり、毎日自己嫌悪。
夫婦仲もどんどん悪くなっていきます。
どうしたらもっと余裕が持てるようになりますか?
こんなにいっぱいいっぱいになると
生活に支障が出過ぎてて...
リフレッシュとして最近ベビーマッサージに行ってみたり
週末は実家で過ごしたりしてますが
全然ダメで....

ママ友がいないので相談するところもなく...

コメント

りんご

きっと毎日しっかり家事育児をされている証拠ですね💫

私なんか常に手抜きなので
余裕はありますが
全てが雑です😓

毎日えらいです本当に👏🏻

なかなか気分転換って難しいですが
洗濯物干す時に好きな音楽聴き
口ずさみながら干したりしてますよ😂

  • 優しいママでいたい

    優しいママでいたい

    ありがとうございます😭
    いつ頃から余裕出てきましたか?💦

    • 5月10日
  • りんご

    りんご

    私は割と産んでからずっと変わらないですね🤔
    赤ちゃんの時より今の方が断然疲れますが😓
    でも基本的に死なない程度にやってるので余裕だらけです🫡

    • 5月11日
ラティ

産後3ヶ月という事で、疲れが出てくる頃だと思います🥲

余裕がなくなったり、自己嫌悪されると言うことですが、どういった時になりやすいですか??🤔

  • 優しいママでいたい

    優しいママでいたい

    夜寝る前に1日振り返ってここ数日特に何もしてないのに落ち込んでます。
    そのせいで夜の睡眠も1時間おきとか2時間おきとかに起きてしまいます🤦🏻‍♀️

    • 5月10日
  • ラティ

    ラティ

    そうなのですね🥹
    家事に育児と 抜かりなくこなされたいるんだなーと感じますが、もっと肩の力を抜いていいと思いますよ😊

    • 5月10日
双子ママ

もうめっちゃめっちゃわかります!!!
私なんて旦那が1日双子を見てくれて友達と遠出1日したりしてるのに(2週間に1回とかの頻度)それでも余裕持てません。怒ってない日がないです。
あともう少し子供が大きくなり、注意するといたずらをやめたりする時期がきます
その時になると少し余裕持てますよ!
今の時期はまだ何言っても分からない時期なので余裕もてなくても仕方ないです😌私も子供が生後10ヶ月なった辺りから少しずつ余裕持てるようになりました。それでも毎日怒ってますが笑

  • 優しいママでいたい

    優しいママでいたい

    10ヶ月....
    まだまだ先は長いですね😱
    何かこの時期にしてた気分転換とかってありますか?

    • 5月10日
  • 双子ママ

    双子ママ

    夜中に友達とカラオケ行ってました(旦那はお家)
    ミルク飲まして寝かしたあとすぐに出ていき2時間だけカラオケに行って帰ってくる的な
    その頃うちの子はもう夜間断乳してて、朝の10時くらいまで起きなかったので💦

    • 5月10日
deleted user

私も1人目のその頃は何してもずっと余裕無かったですよー💦
一人時間もらっても思うように楽しめなくてリフレッシュにならないし実家によく遊び行ったりしてましたが、家に帰ってきたらまた余裕なくなって、、って感じでした💦
旦那にもすぐイライラしたし、小さい子供にもイライラしてました。

8ヶ月頃まではいっぱいいっぱいでした💦💦

  • 優しいママでいたい

    優しいママでいたい

    そうですよね🥲
    1人時間もらっても結局ベビのこと考えちゃうし...
    リフレッシュ出来てるようで出来てないですよね💦
    8ヶ月ってまだまだ先ですね😭

    • 5月10日
ママリ

私も一人目のときはめちゃくちゃ同じ気持ちでした(TT)でも、初めてのことばかりだし自分のことではなく大事な子どものお世話をしているので疲れて余裕がなくなるのは当然です!!!
一人時間もらうとお子さんのこと考えてしまう、これもめちゃくちゃわかります😂

でしたら、ご主人がお休みの日とかに家事を手伝ってもらうのはいかがですか???💡
そこで感謝の気持を伝えたら夫婦関係も良くならないかなと思いました☺️
旦那さんも褒めて育てていきましょう(笑)