※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

最近イヤイヤ期が始まり、子供の要望に応えられず悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?怒りたくないけど、時には怒鳴ってしまい、自分を責めています。

疲れてるはずなのに寝れないので呟きます😅

最近、イヤイヤ期が始まり
朝からもう頭パンクしそうになります…

服着替えるのもイヤ
お風呂イヤ歯磨きイヤ
オムツ替えるのイヤ
髪結ぶのイヤ
靴コレじゃない!永遠♾
何もかもイヤイヤで一日中は飛び交ってるんじゃないかってくらい最近始まりました😮‍💨😮‍💨😮‍💨

どうやって対応すれば
よく聞いたりすんなりいきますかね…

あまり怒ったりはしませんが
本当にヤバい時はガ!っと怒鳴ります
その度自分の心の狭さに悲しくなります😥

子供はこうしたいああしたいって
一生懸命なはずなのにわかってあげられない気がして

コメント

まよ

イヤイヤ期しんどいですよねぇ....
うちも今イヤイヤ期で
ぜーんぶやだ!ってゆうので
最近は「お客さん歯磨きしやせんか?お口がスッキリしますよ」なんて言ってみたり、
「お風呂屋さんでーす」なんて言いながらやってます🥺

最近は諦めて、オウムだと思って接してます笑

イヤイヤ期の対応はみんなイライラしちゃうし、疲れると思うので思い詰めないでください🥲

ママリ

妊娠中×イヤイヤ期
ほんっっっとお疲れ様です🙇‍♀️

きついですよね〜💦
うちは1歳半くらいから始まり
酷すぎて何度泣いたことか…(私が…笑)
いろんなとこに相談もしました。

概ねイヤイヤが過ぎ去った今思うのは、どんな対応したってよく聞いてすんなりいく、は無理🤣‼️笑

子どもをどうこうするより、自分自身のご機嫌とってメンタル保つことに専念したほうが良いかもです♡

子どものイヤイヤ期は親のイライラ期。
自分を責めないで下さいね🥲

ママリ

2歳半くらいのイヤイヤは何してもダメでしたね😅💦
うちは2歳後半から3歳にかけてが1番イヤイヤと癇癪で大変でした🌟
子供が大変っていうのもありますが私がイライラしすぎて大変っていうのもキツかったです😅
私も発狂しそうなくらい怒鳴ってました💦
もう保育園泊まってくればいいのにって思ってました笑
3歳になってのイヤイヤは肯定することで落ち着いたりハグすると落ち着いたりするようになりましたよ👍