※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

息子がクループ症候群にかかり、病院で治療を受けています。先生からは熱がない限り病院に来る必要はないと言われていますが、頻繁な咳で眠れない状況です。病院に行くべきでしょうか?

クループ症候群について教えてください。


息子が保育園一年たったのですが
今年に入って2度入院してます。
1回目は喘息 
2回目は気管支炎です。
どちらも痰がなかなか取れず酸素濃度も上がらなかったので大体七日くらい入院してました。

で、今回は2回目の退院後からちょうど1ヶ月たって
昨夜変な咳をし始めて、クループ症候群といわれました。

この変な咳は2回目の気管支炎の前にもやってた咳だったのですが、前回はこの咳が出た1日後すぐに40度くらいまで発熱し、気管支炎で入院となりました。

今回もそうなりそうでビクビクしてます。


実際熱は出てないものの今すごい頻繁にコンコンっというような咳をしてます。頻度で言うと3分くらいに一度空咳をしてて
ちょこちょこ起き上がってきてつらそうです。

これもグループ症候群の症状と思っていんでしょうか?

先生からは今朝病院に行った時、クループのステロイド吸入もして腫れを抑える薬も飲んだので「痰絡みの咳で出しますが熱が38度以上出ない限り来る必要ないです」といわれてます。


9時から3分間隔で咳をしてあまり寝れてなさそうでも本当にもう行かなくていいんでしょうか?




コメント

鹿🦌さん

グループ症候群になりましたが
受診は一度だけでした🥺

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😢!

    • 5月10日