※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

半注文戸建てを買って引っ越して早一年数ヶ月。悩んで週末2回目の内見し…

半注文戸建てを買って引っ越して早一年数ヶ月。
悩んで週末2回目の内見してから手続きしようと決めた建売が売れてしまい、その後難航してエリアを広げ、結局旦那実家側の横浜市外の今の家に決めました。
小さめだけどそれなりに満足はしているし駅から早歩きすればほぼ平坦10分、大きな公園小さな公園も近かったり子育てもしやすいけど、前の家や実家の頃より横浜駅などが遠くなってしまい電車移動は時間がかかるようになったことに後悔しています…
逃した建売を買っていれば…といまだに思ってしまいます🥲
あの時すぐ決断していれば、という後悔と、駅から20分歩くことになったとしても大きな駅ならよかったんじゃないか…とか根本を考えてしまったり…😩

友達と集まった時も○○駅と言うと、ちょっと遠いよねありがとう!みたいに言われたり、なんでそこにしたの?(単純な興味の疑問だとは思うけど)と聞かれたりして劣等感…
同年代夫婦で横浜市内に注文住宅を建てた子がいたり、専業主婦になる子がいたり…私は時短勤務しててエリアも変えてとかみんな裕福なんだなとかなんだか凹みます…
実際旦那は通勤に前より時間がかかっているし、子どもも大きくなったら不便だなとか思うのかな…と考えてしまいます😭

横浜に限らず同じような気持ちになったことある方いますか??🥲

コメント

ママリ

欲しかった土地を逃したことはあります☺️

その時は後悔しましたし、今でもあの時買っていたら違う人生だったかなぁと思う時はありますが、その時の自分に判断する能力だったり決断力が足りなかったから、仕方ないよなぁと思えるようになりました。

過去は美化されますから😂
おそらく何回人生をやり直しても同じところにたどり着きますよ。

私も落ち込んでいる時にいろいろと話を聞いてもらったりしました。いろんな方にたくさん話を聞いてもらってください。いつか取らぬ狸の皮算用だったなぁと笑える日が来ると思います😊

み

私も数日悩んだ実家裏の建売1日差で逃してまだ賃貸です!
大きい駅20分よりも近い方が絶対いいと思います🥹
ショックでしたか家は運と縁だと思ってるのでまたゆっくり決めようと思ってます。

半注文住宅羨ましいです🥹💕
私は職場も両家の実家も一箇所に集中しているし、小学生もいるので市内からもなかなか離れられず、、駅近なんてとてもじゃないけど買えない。離れられるなら離れたい。建売でも駅近だったり公園が近い家が欲しいです。

私も今は時短ですがフルでも相当キツいです🥲
同級生は専業で土地もいいところに住んでいる子が多いし、仲いい子も駐在妻満喫してたりどんどん格差広がってきて凹みまくり🥹笑
今ある環境に感謝して頑張るしかないのでみんないいなーって思いながら毎日働きづめです🤣🤣