※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
ココロ・悩み

保育園での療育回数増やされたが、勉強主体の施設では意味がないと感じる。息子はADHDで保育園で友達との距離感を学ぶ方が良いと思うが、どうすれば良いか迷っている。

今日保育園の先生に療育の回数増やされたのですね…
今通っている療育施設は、勉強が主で、45分間座る練習などしています。
保育園で国語や算数などをしており、頭は他の子と比べて良い方なので、勉強が主な所の療育を増やしてもあまり意味がないと思います。
これ以上増やさないでくださいと言われました。
息子は、adhdグレーゾーンで、お友達との距離感が分からないかんじです。お友達との距離感を学ぶのは、そう言う療育施設よりも保育園で学んだ方が良いと思いますとも言われました。
療育に行けと言ったのは保育園なのに…
お友達との距離感を学べる療育施設なら行く意味ありますがとも言われました。
じゃあ、どうしろと言うのかなとなんだかもやもやしてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。保育士ですが
保育士から療育いけって言われたんですか?
その判断って最終的判断は親じゃないんですか?😢
厳しいというか怖い保育園ですね。。

  • ちぃ

    ちぃ

    コメントありがとうございました😊
    直接は言われてはいませんが、
    一年くらい他の子よりも遅れていると言われ、発達ルームに相談して、療育に行くようになりました。
    間接的に療育に行った方が良いと言われてるように感じました

    • 5月9日
バナナ🔰

療育に行くかどうかを決めるのは親だし、どういった療育に行くのかを決めるのも親なのに保育園は口出過ぎですね💦
確かに保育園でも距離感を学ぶことは出来ますが、先生はそこにちゃんと対応してくれますか?アシストしてくれてますか?それに尽きると思います😑💭加配は付いてますか?

息子はASDとAD/HDで人との距離感が近いタイプです😄
そういった事を学ぶならお勉強系より小集団(4、5人)でやっている療育か、個別で先生とまずは1対1で遊んだりのやり取りの中で学べる療育の方が合ってるのかな?とは思います😊
座ってお勉強より触れ合いから学んだ方がパーソナルスペースなどは学べます😄
うちは両方行っていて個別で学んだ事を小規模で実践するって感じですね😊
先生はこういった事が言いたかったんですかね?
言い方に問題はあると思いますけどね😅

ママリ

保育士との意思疎通がとれてなかったんですかね💦
保育園での様子を聞くと、保育士の言ってることは合ってるかなと思います🥺

nbd

SSTしてる所もおすすめです^ ^
うちは小1ですが勉強できても
椅子に座れずで教室にいないです😅昨日なんて4時間目に
入りました。。
小学校って45分みっちり着席を
一年生でも毎日5限まであるので
どれだけ45分座る練習しても×5になると
ADHD気質の子はだいぶ辛いみたいです😢
そこは成長と共に収まったりも
あるので
お友達とのトラブルも多いし
もっとSSTの方頑張ればよかったと今は思っています。。
勉強は学研で補っています。
学研はプリント一枚終われば
先生の所に歩いたりできるので
気持ちがリセットされると
息子は言ってます😊