
息子がパズルが得意で異様に好きで、保育士に心配されて不安になっている。コミュニケーション能力や言葉の力は普通だが、落ち着きがなく走り回る。2歳特有の行動もあるが、プロの指摘で不安。
パズル得意だった子で
普通に育ってる子いますか?
息子が異様にパズル好きで得意なのですが
わたしは、好きなことを見つけれたねって
感じだったのですが
担任の保育士さんにパズルへの執着がすごいし
得意すぎて心配と言われてしまい…
コミュニケーションもとれるし
言葉、語彙力も普通だと思っています。
落ち着きはあまりなく、走り回りますが
2歳特有のイヤイヤ期と相まって
仕方ないとも思いますが
プロにそう言われると不安です。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
執着は全くありませんでしたが、娘が2歳から枠なしのパズルやってたくらい得意です。
今6歳ですが、普通にお利口さんに育ってますよ☺️

ゆい
うちもむっちゃパズル好きです😂
落ち着きないのも同じくです🙋♀️笑
得意なことがあって嬉しいな〜と親としては思っていました😂
心配することですかね🤔
わたし療育施設で働いていますが心配することはないかと思いますが😌
-
はじめてのママリ
同じなんですね💓
そこまで心配しなくていいですかね
男の子だし2歳だし
まだまだ成長段階ですよね😌- 5月9日

いとな
保育士です。
当然なんですけど…、パズル得意でよくしてる自閉症な子も、特に卒園まで問題なかったパズル得意でよくしてる子両方いました😅
一つの遊びにハマるとずっと黙々とする遊び方、男の子に多い印象はあります!
ブロック黙々とやってたり。
言葉もコミュニケーションも問題ないなら大丈夫だと思います。
走り回るのは、まだなんとも言えないなと思いますが…それだけでそう言われるのもなんだかなーって思いますね。
特徴とか色々あるので、気になる事は職員間では報告しあってどの子もよく観察しますが、保護者へ伝えるのはかなり慎重にします。
正直、安易に伝えすぎな気がします💦
-
はじめてのママリ
わたしも、元保育士なので
保護者に伝える時
言葉を選んで、伝えるタイミングなどにも考慮して
上の主任などと話してから
お伝えしていたので
私に言ってくるってことは
よっぽどなんだ!と思いました🥲
目も合うし、自閉症の気はないように感じています。
1つのおもちゃや物にこだわりあるか?と言われればどんな物でも遊びますし…
でも保育士さんは家とは違う面も見て頂いてるし、長い時間一緒にいる先生が言うなら
心配なのかなとも思い複雑ですが様子見しかないですかね…- 5月9日

はじめてのママリ🔰
得意すぎて心配?😅
なんでですかね笑笑
個性伸ばす時代じゃないのかいと思いますね笑笑
-
はじめてのママリ
個性伸ばす!いい考え方ですね😊
少し気持ちが楽になりました♡- 5月9日

はじめてのママリ🔰
異様にパズル好きってどういう状況でしょうか?
一日中パズルしかしないとかですか?
うちの2歳5ヶ月の女の子もパズルは得意ですが、異様に好きって感じは全くないです。
2歳4ヶ月にパズル買ってみたら、2週間後には80ピースできるようになって、今は5種類のパズルを混ぜてやったりすることありますが、特に好きってわけではないです。
はじめてのママリ
枠なし!すごいですねー☺️
執着あるのも心配の1つなのかもしれません…