※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃん、母乳で育てています。授乳中に眠りが深い時があり、体重増加が停滞して心配です。この時期にはムラや停滞があることがありますか?

生後あと3日で2ヶ月の赤ちゃんについてです。
1ヶ月検診の時に体重増加が一日39で、増えが良かったため、完全母乳で育てており1日平均10~12回授乳しています。ただ、母乳をあげている途中に寝てしまい、10~15分授乳出来るときもあれば、片乳で7分とかで終わるときもあります。産後ケア入院を1ヶ月の時にした時は母乳が一回平均80~100ミリでていたので、大丈夫と言われたのですが、今日は眠りが深く、飲みが悪い気がしてます…。また、家の体重計で測ると毎回4.8キロで、これ以上にならないことがここ2週間続いてます。オムツや洋服着たままで、服も違うからかな?とも思うのですが、心配になります。
日によってムラがあったり、体重増加が停滞すること、この時期にあるのでしょうか?

コメント

だめまま

あまり気にしないで大丈夫かと思います。
だんだんと、上手に飲めてきていたり、母乳量が増えてきたりしているのかなと😊

機嫌が悪かったりする感じではなさそうですか?
おしっこもうんちもちゃんとでていますか?

  • まり

    まり

    コメントありがとうございます❗機嫌は悪くなく、おしっこもしっかり出てて、元々便秘気味ですが、うんちは綿棒刺激で出てはいます❗
    母乳量足りてるのかも心配で、吐き戻しもし始めたので、不安でした😭ありがとうございます❗

    • 5月10日