![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育のスケジュールが短く感じる。休職中で予想外に時間が少ない。どう思いますか?
慣らし保育のスケジュールについて
今週から慣らし保育が始まりました。スケジュールが慎重すぎるような気がするのですが、どう思いますか?🥹
1週目→10時-11時 親同伴 週3登園
2週目→10時-12時 親同伴 週3登園
3週目→月火:10時-11時 水:休み 木:10時-12時 金:10時-15時 ひとり登園
4週目→通常保育
休職中で慣らし保育中から活動するつもりでしたが、思ってたより活動できる時間が少なくてがっかりしてます、、😅
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
なかなか慎重ですね🤣
![ちゃうぬ🧸🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃうぬ🧸🌿
かなり慎重ですね🤣
3周目で保育時間が減るのはなぜ、、?と疑問です。笑
-
はじめてのママリ🔰
2週目までは親同伴だからだと思います🤣最終日でいきなり時間が長くなってるし、休みの日は必要なのかとか、色々とつっこみたくなってます。笑
- 5月9日
-
ちゃうぬ🧸🌿
なるほど!そういうことか笑
でも確かに急に時間伸びるし、極端すぎますね🤣- 5月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!笑 1週目から週5で登園できるんだと思ってました😅
ゆい(27)
2園経験しましたがどちらも週5でした🥹早く慣れてくれるといいですね😄
はじめてのママリ🔰
やっぱり週5が一般的ですよね🤔これだけ慎重にやるので慣らし保育が終わった頃には慣れてると信じてます!笑
ありがとうございました☺️💖