※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

ADHDの子どもには、少人数の学校が適しているか、多人数の学校がよいか悩んでいます。同じような子どもの小学校生活についての情報を教えてください。

ADHDがある子の場合、小学校は人数が多いマンモス校or2クラスくらいの人数少なめの学校どちらがよいでしょうか。引っ越しを考えているので息子の小学校区で悩んでいます。

今のところ保育園では先生の言うこともよく聞き、何でもみんなと一緒なら楽しいし頑張れる!という感じですが、一斉指示が通りにくかったり初めてのことに慣れるのが遅かったり、不器用だったりするので自信をなくすことがよくあります。私も不注意優勢型ADHDで(大人になってから診断されました)、なんで皆ができることを普通にできないんだろうと思いながら生きてきたので見ていてつらいです。お友だちとの付き合い方も、ルール遊びとかよりただゲラゲラ笑って追っかけ回したりするような感じのほうが好きみたいで、性格が幼いのかなと思います。今の保育園では面倒見のよい子や、同じようにテンション高く遊んでくれる子が多くて楽しく通っていますが、この先小学校が不安で仕方ないです。人に危害を加えることはしないですが、人と絡むのが大好き&注意力がないので何かの拍子にもしトラブルを起こしたら少人数だと親子ともに気まずいかな?けど環境の変化が苦手だからメンバー同じの少人数の学校の方がいいかな?など考えても答えが出ません。

同じようなタイプのお子さん、小学校どんな感じですか?

コメント

deleted user

引っ越しで2クラスの小学校→マンモス小学校に転校しました。

うちは家庭事情でやむなく転校したのですが、、、

やはり気にされてるようにトラブルあったときには人数が少ないほうが気まずいのはあります💦クラス変えがあっても、2クラスだから、半分くらいしか変わらないので💦

小学校は支援級を考えてますか?うちも不注意型強めでお子様と似たタイプです。周りとの精神的年齢差によるトラブルが、4年生までは続きました。高学年になり、一気に減りました。1番キツかったのは4年生でしたね、周りが思春期に足を突っ込みはじめたのにまだまだ幼い息子とは差がありすぎて、、、5年生になり本人が成長して落ち着いてきました。

いまはマンモス小学校の通級で支援級にいます。マンモス校なので支援級がめちゃくちゃ多く、支援級以外のクールダウンで使える部屋もあります。

最初は通常級でも、もしかしたら支援級にいくかもしれないなら、支援級についても調べて、その上で選んでみるのもアリかもしれません。うちも、三年生までは通常級、4年生から支援級にしました。
マンモス校なのでクラス変えで、前の学年で同じクラスだったコと被る率は少ないですが、いまは本人的に落ち着いているので新しいクラスでも新たに友達作って楽しんでいます。

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!やっぱり人数少ないとトラブル起こった時がこわいですね💦私もコミュ障ぎみなので保護者の方とうまくやれるかっていうのもあって😰
    うちの自治体は、支援級が知的障がいがないと入れない&一度入ると通常学級には戻れないらしいので、普通学級で考えています😭ただ、通級指導教室はどんどん増えてきていて、マンモス校中心に設置されている感じです🤔逆にいえば少人数だと通級作らなくても目が行き届くのかな?と思ってぐるぐる悩んでいました💦
    5年生になって急成長されたんですね!それまで大変でしたでしょうし、私も先が長そうですが希望のあるお話ありがとうございます🙏マンモス校だと息子と似たタイプの子もいるかもしれないし、そっちの方がいいかもと思ってきました😃

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう自治体なんですね~
    うちは支援級、通常級両方に在席しながら、通級、というかたちです。

    で、マンモス校が故に、知的クラス、情緒クラス、あわせて12クラスあります💦1つの校舎まるごと、って感じです😎なので、マンモス校のほうがもしかしたら柔軟な対応がしてもらえる可能性もあります。

    学校開放日もあると思いますので、見学できる日を聞いてみてはいかがでしょうか?

    療育に通ってたら、療育施設で学校見学して、先生から話を聞く機会も作っていただけるとは思います。うちも次女のときに、療育施設で学校見学に行き、色んな説明を受けました。

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、うちは、一学年4クラスです。

    6学年✕4の24クラス、それに、知的クラス情緒クラスが12クラス、計36クラスです😎

    先生の数がヤバいです😎

    • 5月9日
あい

うちは、ASDですが、癇癪などがひどいです。
知的はありませんが(凸凹あり)支援学級通ってます。ひと学年4〜5クラスくらいの学校ですが、支援学級2クラスあって、支援学級にしてよかったとおもってます!周りに迷惑をかけることが少ないと思います。

うちも、年齢性別問わず、明るく友達が多いタイプです。指示は気分によって通らないです。癇癪が激しいので、泣きわめく声も大きく、普通級は難しいかなと思いました。

同じく不器用、腰がくねくねしてるのでちゃんと座ってられないです。(ASDの特徴との診断あり)

児発のスタッフさん、自動精神科医のドクターから勧められたんですが、今は毎日安心して通わせてます!

下校後は学童と、放デイ利用しており、SSTや行動認知療法、応用行動分析などで、ずいぶん変わりましたよ!場面の切り替えがうまくできるようになりました。(あくまでうちの場合ですが💦)

もし、ご参考になりましたら幸いです。

  • ゆい

    ゆい

    回答ありがとうございます!やはり、大きめの学校の方が支援体制がしっかりしているんですね!🤔支援学級が2クラスもあるなんて、私たち親世代が子供の頃とは違って今は本当に手厚くて良いですね✨
    療育先やお医者様にアドバイス聞くのもいいですね!学童と放デイも早めに見学など行ってみます!息子と似たタイプの子が親子で頑張って楽しく学校に通えてるお話を聞けて励まされました😢ありがとうございます✨

    • 5月9日