
2歳の子供が夜寝かしつけが遅い理由を知りたい。昼寝の長さや外出の影響があるか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
もうじき2歳になりますが
夜の寝かしつけで良い方法ありますか?
最近ねるのが22時半、遅くて
23時とかになります💔
昼寝は13時前ぐらいから15時過ぎまで
してるのですが昼寝が長いのか
もしくは昼寝したあとから夜寝るまで
出掛けず家で過ごすため
体力消耗できてないのか
寝るのが遅い理由がそれぐらいしか
思い当たらず😵
寝室にはスムーズに入り
横にはなって静かなのですが
ゴロゴロ動きます💔
朝は必ず出掛けて買い物したり
散歩や公園に行ったりするし
最近は暑くなってきたので
体力消耗しやすいのか
昼寝はわりとスムーズに寝ることが
増えました。それに来週末から
慣らし保育が始まるので
昼寝は継続していきたいのが本音です。
昼寝したあとの夕方は家事するから
家で遊んでもらってるので
外に出るべきなのか悩みます😣
アドバイスください!
- ひまわり🌻(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
2時間も昼寝してるなら夜遅くなりますね
お昼寝あとに体力使わないなら元気満タン
うちは2歳3ヶ月頃には昼寝しなくなりましたが2歳前後なら1時間の昼寝とかにきりあげてもいいと思います
保育園入ったらまた体力つかってきてくれると思います

ぴぴぴ
ルーティン作るとかですかね?🤔
お昼寝終わったら
夜ご飯食べる
お風呂入る
歯を磨いて
20時には暗い寝室に入る
寝室で今日あった嬉しかったことお話する
終わったら静かにする
そのとき手を握ったりぎゅーってしたり本人が安らぐ環境作る
2歳頃にもなると昼寝が必要不要な子が出てきますし、家では寝なくても保育園では寝る子もいると思うので、今ひまわり🌻さんが育てやすい?過ごしやすい環境で過ごしていいと思います☺
-
ぴぴぴ
余談ですが、自宅保育で
うちはその頃、3時間お昼寝しても19:30とかに寝てました…
お昼寝しないと不機嫌な子もいると思うので、様子見ながらでいいと思います☺- 5月9日
-
ひまわり🌻
ルーティンは
作ってるつもりです🤔
昼寝後はおやつして
一緒に掃除して洗濯畳んで
テレビみせながら
ご飯つくって食べて
休憩(遊び)してから風呂して
水分と歯磨きして
寝るかんじです。
3時間昼寝しても
19時半に寝れてたというのは
やっぱ夕方も出掛けて
体力消耗させてましたか?- 5月9日
-
ぴぴぴ
個人差あるから、難しいですよね!
ひまわり🌻さんと同じ感じの過ごし方です(^^)- 5月9日

ママリ
2時間も寝てる
15時過ぎまで寝てる
昼寝後家で過ごす
全部原因だと思います〜💦
3歳半のむすこですが
保育園だと12時半過ぎ〜14時半までのお昼寝時間でもその後保育園で遊ぶと夜21過ぎには寝ます。
家にいる時は
13時〜14時開始のお昼寝で
1時間から1時間半程度かつ15時前には起こすようにしています!(我が家もお昼寝後出かけないことが多いので)
-
ひまわり🌻
たまに昼寝で
13時から1時間で
起きてしまう時が
ありますが
それでも寝るのは
22時すぎたりします🤔
やっば
昼寝ながいですかね?
夕方も出掛けるべきか🤔
月齢や年齢によって
このぐらい寝ないと
発達に影響があると思って
ましたが気にしなくて
いいですかね?- 5月9日
ひまわり🌻
2時間て長いんですか?
保育園でも
だいたい2時間みたいだし
月齢や年齢によって
このぐらい寝ないと
発達に影響するとテレビで
みたことあったので
てっきり夕方から
家で過ごすのが
原因と思ってました💦