
赤ちゃんの夜泣きに疲れている母親が、周囲に理解されない悩みを抱えています。旦那の育児参加や自身の感情について不満を述べるも、ママでしか泣き止まないことが辛い現実です。
7ヶ月の赤ちゃんに夜泣きがひどいときや何をしても泣き止まない時に うるさい!やもううっとしい!だるい!と言ってしまう私はおかしいのですか??
7ヶ月の赤ちゃんに言うてもそんなんわからないと言われますが
そしたら、可愛いや大好きだよと言う言葉も分かりませんよね?
意味ないですよね?
私は別に娘が嫌いなわけじゃないです
この世の誰よりも愛している自信しかないです。
私の残りの人生をこの子に捧げるつもりです。
なのに何も知らない周りの人は私がおかしいんじゃ?と言います
そいつらは、どれだけ耳元で泣かれても、自分の睡眠が奪われて1日3時間以下の睡眠が1ヶ月以上続いても昼間意味もなく泣かれてご飯食べれない日が続いてもニコニコしてる自信があるんですよね☺️
私だって人間です。ロボットじゃありません。
母親は仏か何かと勘違いしてるのですか??
仕事だからとか疲れてるからなどの理由をつけて育児に参加しない旦那は私が文句を言うと母親に向いていないと言います。
旦那にそれを言う権利はありますか??
どれだけ文句を言おうが
結局ママでしか泣き止まない、ママにしか笑わない
それが何よりもの証拠ですよね??
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

おけい
あー…無理ー(独り言)と言って別の部屋に行くか、泣いてても寝たふり(布団の上に突っ伏して)をしてました。
夫にもどれだけ大変だったか愚痴り、
今日は私じゃダメみたい。抱っこ今だけ変わって
など言ってました。
母親に向いてない と言われたらイラッとしてきっと
じゃあお手本見せてくれる?って言い返しちゃうとおもいます。
何してもダメな時、ありますよね。
黄昏様(黄昏なきの事を私はこう呼んでます)かなー?とか、かんの虫(今の人は分からないかもですが)かなー?と独り言言ってみたりしてました。
泣き止まない時は外に出てみてください。(真夜中はちょっと難しいかもですが)
窓から入ってくる風に当たるだけでも玄関の外に出るだけでも、はじめてのママリさんと赤ちゃんの気分転換になりますよ。
あとは頑張ってる自分にご褒美のチョコ食べたりしてました。
美味しいもの食べてください。
赤ちゃんと一緒に昼間も寝て、家のことやらなくても大丈夫ですよ✨☺️

退会ユーザー
全然おかしくないですよ!
私も同じような事言ってたし
疲れすぎて、泣きながらお願いだから寝てよと言ったこともあります(そんなこと言っても寝ないのに笑)
いくら可愛くて愛してようが疲れとは別ですから😂
旦那様は毎日子供と一緒にいる気持ちわからないくせに向いてないとか言わないでほしいですね😮💨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も!泣きながら寝てよーって何回も言ったことあります😭
旦那は頭悪いので無視です😌- 5月9日

はじめてのママリ🔰
まさに今、怒りに任せて
2時間ごとに起きるのやめてよ!と言っちゃいました。けど仕方ないですよね、睡眠不足は人格を狂わせます…。
私も夫に注意されたことありますが、
夜中起きない奴の意見なんて聞く価値ないです😊じゃあ全て変わって😊?と言ったら何も言ってこなくなりました笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
主さんも毎日お疲れ様です
私も旦那にお前に何ができんねんと言い返してやりました😏- 5月9日

退会ユーザー
言葉には出したことはないですかね💦
だしてしまうと何となく負の連鎖がはじまりそうで。
上の子は夜泣きが2歳半まで続きました。
イライラしたときはどちらかと言うと旦那に当たってました。
大人なら受け止められるし。
それも良くないんでしょうが😓
ありきたりですが、暴言出そうになったら旦那さんに変わってもらうとか別室にいくなりして気持ちをしずめることに集中したらいいかもです。
変わりもせんのに文句言う旦那はもう人と思わなくていいと思います。
あとうちは今もそうですが、仕事から帰宅次第子どもたちは旦那に丸投げしてます。
歯磨きや夜泣き対応、できるときは寝かしつけまで。
家事やるか子ども見てるかどっちがいい?と聞いたら子どもと言うので、今の流れに落ち着きました。
1人目はそこで毎日仮眠とってました。
旦那さんどうせ口出すなら泣き止まなくても丸投げでいいと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
グッと飲み込めるママリさんは凄いですね、
旦那は頭が悪いだろーなと思いながら過ごしています- 5月9日

はじめてのママリ👶🏻
子育てセミナーの保育士の先生も育児中は子どもに向かって「どうしたらいいって言うの!?」と切れたって話していました!
お母さんが嫌で泣いているわけじゃないと思うし、なんか嫌だ。で泣き続けることがあると育児セミナーでも話していました。
きっと愛していて真剣に向き合っているからこそ辛くなってしまうんだと思います😭
ワンオペを旦那さんにさせてやりたいです。。。
ママしか泣き止まない、笑わないは
ママ大好き安心するの証拠ですよね😊
ママだけしかできないことが多い時期だと思うので辛くなると思いますが、1分長く泣いてても大丈夫なはずなのですこし離れてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子供のプロの保育さんでも思うなら素人の私が思っても問題ないですね😮💨笑
ほんと旦那はやらないくせに口だけです👄
色々ありがとうございます😊
主さんもこれから大変だと思いますが無事元気な子が産まれて楽しい毎日が過ごせますように💖- 5月9日

はじめてのママリ🔰
おかしいと思う人もいるのかもしれませんが私は思いません。
実際私もはじめてのママリ🔰さんと同じ側で実母からあんたおかしいよとか言われて更にイライラしてましたww
うるせー!こっちが泣きてえよ!ってなってましたし
限界きた時は泣きながら自分の足やクッション殴ったりして堪えてました🥲勿論子供は可愛いし大好きですがこれとそれは別ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんとに!他人から言われるのって腹立ちますよね!お前が変われよって!
私もやばい時は自分のことめちゃくちゃビンタしてます😢それを見て娘はドン引きですけど…- 5月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんとにどうしようもない時ってありますよね😮💨
怒っちゃうたびにごめんねーって後悔するのにまたやっちゃう自分も馬鹿なんだろうなって思わされる日々です😢
お互いこれからも頑張っていきましょう✨