
産後1ヶ月から3ヶ月で糖負荷試験を受けることになりました。子どもを預けて検査に行くのが難しいです。皆さんはどうしていますか?
産後1ヶ月から3ヶ月以内に糖負荷試験をと言われました。
産後1ヶ月で検査した方いますか?
1ヶ月検診の時に一緒にやっちゃおうかな?なんて思ったりもしてます💦
ただ子ども連れてこないで。預けて。って言われてるので
上の子預けられても下の子は預けられないから
検査はできないかなって思ったりもしてます🥲
子ども預けてきて。ってなかなか厳しいって思ったんですが、みなさんも預けて検査行きましたか?💦
- みみこ(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

マロン
妊娠中か今妊娠糖尿病など診断されたのでしょうか?
糖負荷試験ですが本日私がしてきましたが前日21時以降水、お茶以外絶食で当日糖分の炭酸水を飲むまえに採血したら1時間後.2時間後と採血するので子供連れだと大変という意味なのかな…とは思います。
もしも無理なら産婦人科で相談してみてはどうでしょうか?
1ヶ月検診のついででできるならそれもいいかもしれませんが下の子を連れてまだ万全でない時だとしんどいかもです😢
みみこ
8ヶ月ごろ妊娠糖尿病と言われました💦
産後は、30分、1時間、2時間と採決、採尿するそうです。
産婦人科ではなく、内科でやるらしくて、、、💦
泣いた時に抱っこしたりしたりして動くと血糖値の上がりがわからないから〜的なことを言われて、その言い方もなんか、、、って感じで😣
1ヶ月検診の時にできたら全てやってもらう方が楽かなって思いつつ、万全ではない時ですよね🥲
受けない人もいるよ〜なんて言われたので、強制じゃないだ。って思いました🙃
マロン
動いて血糖値あがるのかは定かですが今体調がそこまで悪くないなら私なら3ヶ月以内でもし預けれる時はなさそうな感じでしょうか?
妊娠前なにもなければ検査するのは考えますが元からもしその傾向があったなら後々ほっておくとすると自分が倒れてしまうともっとみてもらう人がいないので
私ならファミサポや旦那にお願いして自分の体のことだからと…3ヶ月以内は気にせずちかちが受ける方がいいのかな?とはおもいます☺️
私も妊娠中のみ血糖値高かったり血圧高かったりなどあるのでその時だけならいいですが…内科だからこそ赤ちゃんみてもらうとこないですもんね。
産婦人科によっては検査の時はみてもらえる託児所付きなどもあるのでそれも調べてみてもいいかもしれませんよ☺️
みみこ
上の子も居て、仕事しながらみるのは厳しいって言われてて💦
息子が哺乳瓶拒否が2ヶ月からあったのでそーなったらより無理だなって思ってます💦
妊娠前からはなく、2回目のブドウ糖負荷試験で引っかかったって感じです🥲
今後のことなど考えると受けるべきですよね😣
そうなんです。。。
産婦人科なら見てもらえるけどって感じで、、、
内科で検査しなきゃなので、別の病院探すのもありかな、、、なんて思ったりもしてます😣😣