※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

小学1年生の繊細な娘の対応に困っています。帰宅後の様子やルーティン化の必要性、お風呂での対応についてアドバイスを求めています。

先週も投稿しましたが、、、。
繊細な子供を持つ方達に質問です。

小学校1年生になった娘の対応に困ってます。
朝からグズグズすることもあるけど、まだましに。
帰ってから大変。
繊細さんで、育成もいってるから疲れもあり、
迎えにいった時点でグズグズ、バタバタ。
下の子にもやつあたり。
疲れてるのは、充分わかる。
でもどう接してあげるのが正解かわからないので、なにかアドバイスください。
あと5時にお迎えにいき、そこから宿題やら、片付け、準備、お風呂、ご飯などやるべきことがたくさんあって、なにからさせるべきかと悩んでます。ルーティン化したほうがいいのかな。
お風呂に入ると結構グズグズがなおることが多いかなと思い、今日はまず一番にお風呂へ。しかし、入るまでに床でグズグズ、バタバタ、2才のイヤイヤ期みたいに。笑
入ってしまえばいつもの娘に戻りました。

コメント

はじめてのママリ🔰

新一年生、
毎日頑張ってるのでしょうね、、、😭家に帰る頃にはクタクタですよね、、
以前の我が子を見ているようで、
お気持ちよく分かります。

娘さんに
何から進めるのがやりやすいか、聞いてみるのはどうですか❓

やるべき事を箇条書きしておいて(うちは、壁に貼ってました)
毎日、
どれからやる❓と声かけて、
自主的にやってくれるものから
進めるのも良いかな、と思いました。
もちろん順番決めてルーティン化できたら効率良くて、親も子もラクですが、その日の気分もあるだろうし、
自分で決めさせた方が進んでやってくれる、と何かの記事で読んだことがあります💡

  • ぱん

    ぱん

    同じかたがいて、安心しました。
    なるほど、本人になにからするか決めてもらうのですね!

    目に見える化しても良さそうですね!
    やってみます!

    ちなみに、
    何時ごろまで同じような感じが続きましたか?

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1学期の間は
    そんな感じでしたね。
    夏休み明けて
    2学期くらいから段々と慣れてきて、やっと自分のやるべき事が
    身に付いてきた、という印象です。
    気分を乗せてあげるように工夫してあげたらいいかな、と思います💡

    • 5月8日
  • ぱん

    ぱん

    まだまだ時間はかかりそうですねー
    気分を乗せれるように頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 5月9日
はじめてのママリ

なにか診断名はついていますか?
育成というのは育成医療のことでしょうか💦

  • ぱん

    ぱん

    え、うちの子病気ですか?
    そんなこと考えてもなかったです。
    保育園まで順調で小1になったら、突然発達障害とかありえます?休日もなんの問題もないですが。。。
    とても、不安になりました。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    繊細さん、とあったので聞いてしまいました💦
    性格なのであれば、そこまで心配しなくても大丈夫なのかなと思います☺️
    親がやらせる必要はないので、見守るようにするのがいいのかなと。

    • 5月8日
  • ぱん

    ぱん

    繊細さんって障害の言葉なんですね。あまり使わないでおこうかな、、。
    お返事ありがとうございます。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    HSPとかHSCなどがあります☺️
    症状当てはまりそうであれば対処法などもネットに書いてあるので参考にしてみてください!

    • 5月9日
  • ぱん

    ぱん

    HSPなどの、言葉はよく目にします。
    ↑調べたら、生まれもった気質、性格で障害ではないっと書いてました。
    発達障害と似てるけど、違うとのことでした。
    対処、対策など参考にします。

    • 5月9日