
子供の教育費用を貯め終えた低所得世帯の女性が、子供が進学した場合無償化の対象になるか心配しています。所得増加は難しいため、今の資金を大切に使いたいと考えています。
子供2人で教育費用に1700万はなんとか貯め終えましたが現在から今後も訳あって低所得世帯です。
やりくりしつつ、月多い時で5万の貯蓄がなんとか出来ている状況ですがプラマイ0と考えていいくらいです。
このまま低所得世帯のまま子供が高校大学と進学した場合、無償化の対象になるのでしょうか??
所得が減ることがわかっていたので、ガムシャラにに教育資金の貯蓄を頑張ってきたのですが、最近になって『無償化』の言葉が耳に入ってきて、もしかして、と思いました。
所得が増えるに越したことはないのですが、なかなか難しいので今有るものを大事に使わなければと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
収入もそうですが
大抵資産いくら以下とかもあるので
その時になってみないと分かりませんが💦
資産1700万は無償化にならない可能性高いかもしれませんね😅
無償化になったらラッキー
くらいで構えていた方が良さそうです!

なな
まだ詳細出てないのでなんともですが、対象にならない可能性もありそうですね😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
対象にならない可能性を今から頭に入れて行動しようと思います🥲- 5月8日
はじめてのママリ🔰
早速お返事ありがとうございます!
それだったら今から使い倒した方がお得意ですね🤣
使う勇気はないんですけど🥲
期待せずに地道に貯蓄頑張ります。
ママリ
頑張って貯めて損は悲しいですよね😭
資産状況もマイナンバーで
分かってはいるでしょうから...
タンス貯金ならバレないが
リスク高いし目減りしていくので…
なんとも難しいですよね💦
本気で少子化をどうにかしたいのなら
四の五の言わずに
全員大学まで無償化にして欲しいですよね(*^^*)
それだけで経済的に諦めている人は産めるようになってくるのにと思う今日この頃です😅
はじめてのママリ🔰
今調べてみたら、
資産基準として学生と生計維持者(原則父母)の資産額の合計が2,000万円未満であることが必要です。なお、ここでの資産とは現金や有価証券の合計額等を指し、不動産は含みません。
とありました‼︎
資産が関係するとは思っていなかったので調べるいい機会になりました😊🍀
ママリ
今はそうみたいです😅
これが大学行く時にどうなっているかにもよりますが...
お手伝い出来たなら嬉しいです🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました◡̈