
子どもの入院手術について、風邪がうつり家族全員が微熱あり。手術予定通り行うべきか延期すべきか、意見を聞きたい。先生は熱がなければ手術可能とのこと。どうするか迷っている。
子どもの入院、手術について
明日から2歳の子どもが入院し明後日手術をします
入院期間は2泊3日で手術の次の日には退院できます。
内容としては臍ヘルニアの手術です
手術を受ける子ども自身、4/30、5/1に風邪をひき熱を出していて今も鼻水だけ少し残っています。
お兄ちゃんも移り、今は少し咳と鼻水です。
私も5/3頃から鼻水、少し喉の痛み、咳があり子どもの風邪がうつったようです。
今朝から少し微熱もあり37.0℃~37.5℃な感じです。
私は付き添い予定で一緒に入院します。
そこで質問なのですがこのような状況だった場合みなさんなら入院手術予定通りやりますか?
それとも万全の状態じゃないので延期しますか?
意見を聞かせてほしいです!
担当医の先生からは本人が熱が無ければ手術を受けることはできると言われていますが後はご家族が心配なら延期してもいいと言われています。
すごく迷っています!
みなさんならどうしますか?
- 兄妹ママ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

☆まめお☆
発熱してないなら予定通り受けさせます。
兄妹ママ
付き添いの保護者が発熱してても受けさせますか?
☆まめお☆
微熱程度なら予定通り受けさせます!
臍ヘルニアなら日帰り手術も可能なので、出来るなら日帰りにしてもらいます😊