
生後2か月半の男の子。生活リズムがうまくいかず、完ミで160ml×6回。お風呂→ミルク→就寝パターン。ミルクの時間にぐずることも。1日のミルク量を調整したい。同じ生活リズムの方、アドバイスください。
生後2か月半の男の子です。
生活リズムがなかなかうまくいかず。。。
生後2か月から完ミになりました。
完ミなのでミルク缶に記載されている160ml×6回を目安にしてます。
お風呂が産まれてから19時前後にいれており、
お風呂→ミルク→就寝がパターンになっています。
いつもお風呂前にミルクの時間きたりぐずったりとなかなかご機嫌な状態でお風呂を迎えることができません。。。
また、すぐにお腹が空くのか、6回を超えてしまうことも多々あり。。
1日1000を超えないように…頑張ってはいるのですが。。。
完ミの方で同じような生活リズムの方、アドバイスお願いいたします。
- はる(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ミルク缶ってあんなミルク量書かないで欲しいです(笑)
うちは全く足りず、1人目は焦って頻回授乳で頑張ってました🥲
今4ヶ月の子がいて完ミですが、1日650~850くらいしか飲みません😂が、成長曲線やや上の方で外れず成長してるので様子みてます!
ミルク缶に記載されている量は気にしすぎない方がいいかも💦その子に今必要な量は個人差があるので、飲み過ぎて吐いたり、逆に成長曲線ぶっ飛んで増えたりしなければ良いと思います!☺️
授乳回数も2時間毎とか間隔が短くなったら一回量を増やしてok
太りすぎてから調整しても遅くはないので気にしすぎず、欲しがったらあげるで良いと思います😊
お風呂ですが、その前に機嫌が悪くなってしまうなら前回授乳から3~4時間空いてなくてもお風呂入れる30~1時間前に小腹を満たしてあげる感じで50mlとかあげておくのも良いかもですね😁

はじめてのママリ🔰
私も最初は1000ml超えないようにしなきゃ!!!と頑張っていたのですが
私自身がかなりのストレスになってしまって
楽しく子供に接してあげることができなくなったので
あまり気にしないようにしました!
しばらくあやしてもずっとぐずぐずだったらミルクあげちゃってました😂あとは、おしゃぶりに頼ってました!
新生児期からおしゃぶり使ってますが、依存してないです!
-
はじめてのママリ🔰
お風呂の時間は、最初はお風呂までミルク我慢!!!って感じでキッチリしてたのですが、ぐずぐずのままお風呂だとお風呂嫌いになっちゃうかなと思って、お風呂前にちょっと飲ませてご機嫌な時にお風呂に入れてましたよ✨
はるさんが赤ちゃんと機嫌よく一緒にいるために、キッチリしすぎなくていいと思います!- 5月8日
-
はる
ありがとうございます。
1000ml超えた日もあっていいですよね!!
混合時代に助産師さんから3時間空けてお腹空かせてから飲ませた方がお腹いっぱい飲む!って言われてたので、頑張って3時間空けてましたが。。
ミルクだと永遠と飲めちゃうんですよね笑
消化のためになるべく間隔空けた方がいいとは思いますが、ぐずり続けるよりかは穏やかに過ごせた方がいいですね笑
おしゃぶり…
嫌いみたいで、すぐペッって出します😆- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
最初の頃は1000ml超えちゃった!どうしよう!って検索魔になってしまってましたが、こんなに考え込んでたら育児楽しめない!!って思って気にしなくなりました🤣超えちゃったら、次の日は越えないようにしようって思って過ごしてましたよ✨
2ヶ月の頃は私の子もぐずぐずで、1日細々しか飲んでくれなくて10回とかもありました🥲
その頃本当ぐずぐずで休める暇なかったのですが、プーメリーを買ったら少し機嫌良い日が増えました!- 5月8日
コメント