※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もった
子育て・グッズ

授乳間隔が開いてきて、赤ちゃんが吸ってもすぐに寝てしまうことが増えた。急によく寝るようになり、飲む量も減ってきた。体重は増えているが心配。風邪ではないが大丈夫でしょうか。

もうすぐ1カ月で最近授乳間隔が開いてきたきたのですが
おっぱい求めて泣き出しても基本的におっぱい吸うと5分ぐらいで寝てしまいます
寝ながらでも少しは吸うのでとりあえず10分程片方吸わせて逆に行く頃には爆睡です(;_;)
どうにか起こそうと足の裏こちょこちょしたり途中でおっぱい離したりベッドに置いたり色々するのですが起きずで諦めて寝かせてしまいます。
そこから2〜3時間寝てしまいます。
そしてまた同じように繰り返しで…

3.4日前まで5分で寝てもすぐに起きるからはひたすらおっぱいあげてたのに急によく寝るように…
風邪ではなさそうですがこんな授乳間隔で大丈夫でしょうか?
体重は今までガッツリあげてたので増えてはいると思いますがここ最近は飲む量少なくなってるので戸惑います。

コメント

ドラミ@@

私の子はかなり寝てばかりでした。吸うのが上手くなったんだと思います。10分でかなり飲めてるみたいですよ^_^
満足して眠くなっちゃうのかもしれませんね^ ^

  • もった

    もった

    そうなんですかね(>人<;)
    満足してるならいいのですがたまに4時間ぐらい寝ちゃうこともあるので…

    • 1月27日
  • ドラミ@@

    ドラミ@@

    新生児なんてそんな感じでしたよ〜^ ^
    生活リズムが安定してる方がビックリします。今日はよく寝るなとか今日凄い起きてるなとかコロコロ変わってました。
    基本夜型でした。

    • 1月27日
ぷうちゃん

片方だけだと張ったりはしないですか?

私の病院ではそういうことを避ける為
5分ずつ交互にあげるよう言われましたよo(^o^)o
やってみてますかね?

  • もった

    もった

    それがあんまりはらなくて(>人<;)

    交互も試したりするのですが5分で寝て離すともう寝てしまうので^^;
    2.3分でかえるしかないですね!

    • 1月27日