
娘がこども園で泣いている。明日から登園拒否するかも。先生は連れてきてと言った。皆の経験談を聞きたい。
春からこども園に通ってる年少の娘です。
ゴールデンウィーク前は、朝のバスに意気揚々と乗って行ってたのですが、幼稚園に着くと一日中泣いてました😥
ゴールデンウィーク明けの今日、バスには乗ったのですが、泣いてしまいました。
こども園に着いてからはしばらくして泣き止み、楽しそうに過ごしてたみたいです。
もし明日から登園拒否するようになったら、どうするべきなのでしょうか??💦
担いでバス停まで行くべきか、休ませるか…(・・;)
先生に聞くと、お母さんのご判断で大丈夫ですと言われ、泣いても連れてきていただいて大丈夫ですとのことでした。
皆さんの経験談をお聞きしたいです!💦
- みーこ(妊娠24週目, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは去年gw明け1日だけで次の日から
ケロッとしていたので
私なら普通通り登園させます😌

はじめてのママリ
あくまで、私の性格と娘の性格だったら…ですが私なら連れて行きます!
寂しいねぇ行きたくないねぇ。
ママはお家で、◯◯ちゃん何してるかなぁと思いながら待ってるよー!行ってこーい!!
うちの娘も、みーこさんの娘さんと同じく朝泣いていても幼稚園につけば楽しく遊ぶし切り替えするタイプなのでこういう風に言って背中押すかなーと思います。こちらが娘の不安ににつられて不安になり「心配だな…」と少しでも態度を見せたら敏感に感じ取って余計に不安になるだろうなと思うので、寄り添いの言葉はかけつつ、大丈夫大丈夫ー!泣いてもいいから行ってこーい!の気持ちで送り出します。
-
みーこ
なるほど😳
不安な気持ちや心配な気持ちを見せると余計に不安になりますよね😢
明日はいつも通り準備して、楽しんできてね!いってらっしゃい!で送り出そうと思います!✨- 5月8日
みーこ
そうなんですね😳✨
案外ケロッとするものですかねー!
明日はいつも通り登園させようと思います!