※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーパーママ
ココロ・悩み

2人目を授かりたいが、育てる自信がない。授かれた時に自覚できるか不安。

2人目を授かりたいと思うようになってきたのですが、娘を産んだ時の大変さを思い出すと育てられる自信がありません。
娘に愛情を注ぎ、2人目の子にも愛情を注ぎ…
やっていけるか不安です😢


授かれた時にしっかりしなきゃと自覚できるものでしょうか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
一人目が大変だと二人目を考えていても躊躇してしまいますよね。
あたしも一人目産後鬱傾向にあると言われましたが二人目もなんとか行けました。
周りのサポートはしてもらえそうですか?

  • スーパーママ

    スーパーママ

    コメントありがとうございます!
    実家を頼りたいところですが…
    1人目の時に里帰りしましたが、私も母も父が経営する会社に勤めているので、母は私が出社できない分をサポートしててんてこ舞い、私は産前産後もリモートで死ぬ物狂いで仕事をしてました…。

    娘はもう保育園に預けているのですが、もし授かった場合の産後は一旦お休みさせないとなあ、と思うと誰が面倒を見るのだろう…と不安です。

    義理の母との仲は良好ですが、得意ではないのでには頼りたくないです😞

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

質問者様とは違うかもしれませんが、2人目もうすぐ出産なんですがわたしは、息子が可愛いすぎて2人目も同じように愛せるかな、と不安で質問したことがあります🥲
そこでもらった回答で、「大変さも増えるけど、愛せる愛おしい存在がもう1人増えるだけ」と言ってもらい、たしかに!と思いました🥺
人数が増えたら大変さは増すのは当たり前だけど、同じように苦労して産んだ子、愛せないわけがないよなぁ!と!
2人を育てられる自信が100%あるわけではないですが、それは経験したことないんだから仕方がないし、産まれたら産まれたでまたもう一度、息子の可愛かった時期を、一から経験できるんだ、と思うと楽しみになりました🥳

  • スーパーママ

    スーパーママ

    ありがとうございます!
    質問こそしませんでしたが、私もまさにはるりこさんと同じような不安もあります😫

    大変だけではなく、産まれてきたときのあのなんとも言えない愛おしさを経験できると思うと不安も少し軽減しますね!
    自信はなくともなんとかなる、と経験者様から背中を押して欲しい一心でこんな質問をしていました🥲

    • 5月8日