
5月7日で5ヶ月になった男の子がミルクを飲まず、体重増加が悪い状況で困っています。どうすればいいかわかりません。
心配で鬱になりそうです( ; ; )
5月7日で5ヶ月になった男の子を育てています。
体重の増えが悪くて、ミルクも母乳もタイミング悪いと全然飲んでくれなくて、
首を振る、噛む、手で払い除ける、で埒があきません。
4月4日家で測定6キロ
4月9日家で測定5.9キロ
4月11日家で測定6キロ
4月21日4ヶ月検診6.1キロ
4月27日家で測定6.1キロ
5月7日家で測定6.2キロ
どうすればいいですか( ; ; )
ミルクを飲んでくれなくて大声で発狂してしまいます( ; ; )
辛いです。
- にゃかもく(生後8ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です🥲
我が子達も体重の増えが悪くて、哺乳拒否があったので、お気持ちわかります。
本当に辛いですよね🥲
助産師さんに相談して、ウトウトしてる時にあげると飲んでくれたので、寝かしつけながら飲ませていました😢

RT
粉ミルクを変えてみる、等は試してみましたか?
-
にゃかもく
もともと母乳寄りの混合でした。
ミルク2回 母乳5.6回だったのを、
ミルクの回数を増やしたら、その辺りから噛んだり払い除けたり首振ったりがはじまり、
もともと2回それぞれ200mlのんでたのに飲まなくなってしまい- 5月8日

ママリ
おしっこ、うんちはでているんでしょうか??
体重の増えは個人差があるんでしょうけども、元気であれば小さ目だと思えばそれ程気にしなくても良いのかなとも思うのですが…
-
にゃかもく
おしっこうんちは出ています。
成長曲線を下回りそうですが良いのでしょうか- 5月8日
-
ママリ
小児科や健診等で指示を仰ぐのが1番かとは思いますが、うちの末っ子も生まれは普通だったんですが、少食で成長曲線の1番下を進んでます。保育園の給食も上の子はおかわりしてたのに末っ子は半分残しがザラで完食したこともなく。健診も1歳までは2ヶ月毎に呼ばれてましたが、この子の成長なんだねで終わりました。
- 5月8日
-
にゃかもく
今度小児湿疹の再診で小児科に行くので相談してみます。が、ご経験を聞くところ、解決しなそうですね😂
- 5月8日
-
ママリ
そうですね。うちは心配もしてなかったですが…もうすぐ1歳半ですが8キロやっと超えてたくらいで、どうにも小さいので今だに1歳?越えてますか?って言われます。
- 5月8日
-
にゃかもく
そうなんですね。。。
人それぞれと言われてもやはり気にしてしまいますが、
心配すぎて主人の母に聞いたら、体質だろうと言われました- 5月8日
-
ママリ
私もしっかり排泄もしているなら体質だろうと思うのですが…体質で済めば良いけど悩みますよね。
うちは今月1歳半健診があるので何言われるやら憂鬱ですが、目をつけられてる感があるので平然と行ってきます😅- 5月8日
にゃかもく
辛くて辛くて😩飲まなかった時は
もう!って大きな声を出して哺乳瓶ドンって置いてしまうので息子もえ?って顔してて、自己嫌悪です。。。
うとうとしてる時というのは夜ですか?昼間ですか?
うとうととは寝に入る前でしょうか、寝てからでしょうか
退会ユーザー
分かります🥲
作って捨てる...ことも多かったです😭
大事な我が子だからこそ、心配になりますよね、、、
我が子達は朝寝、昼寝、夜寝る時、寝入るギリギリのところであげるとウトウト寝ながら飲んでくれました💦
抱っこして歩きながら飲ませたら、なんとか飲んだり...🥲
哺乳瓶の乳首をサイズアップしてみたり、戻してみたり、種類を変えたり、ミルクを変えたり、もう本当色々試しながらでしたが、毎回ミルクの時間が憂鬱でした😢
私も体重の事で不安すぎて、地域の保健師さんや、小児科、産んだ産院の助産師さんによく相談していました。
にゃかもくさんも上の子見ながらの赤ちゃんのお世話で、大変ですよね😭
休める時に休みながら、時には自分のご機嫌もとりながら、頑張りすぎずに頑張ってください😢
少しでもいい兆しが見えてきますように🥺
にゃかもく
捨てる時が憂鬱過ぎです😩
さっきうにゃうにゃ騒いでいたので、ミルクをあげたらすぐ寝ました。
寝に入る直前までってこういう感じでしょうか💦
乳首のサイズアップしたら溺れて飲まず。
ミルクの種類をこれから変えてみようかと悩んでいます。
ぼむさんも沢山沢山されてきたんですね。。。
さっき、出張母乳マッサージ頼んだ助産師さんに聞いたら、
寝起きのうとうとの時に飲ませてみてって言われました。
頑張って試してみます😭