
赤ちゃんがママの見えると泣くだけでなく、ママが近くにいると泣き止むこともあります。構ってほしくない時もあるかもしれません。逆のパターンもあるでしょうか。
生後4ヶ月の赤ちゃんで、ママが見えると泣くという事はあるのでしょうか?🥺
娘の機嫌が悪い時、抱っこしてもあやしても泣き止まなかったのに少し放置して家事をし出したら泣き止む事があります。
そして様子を伺いに近くによるとまたグズグズ…
構って欲しくないって事なのか?と思ったり、ちょっと悲しかったり…笑😂
ママがいないと泣くというのはよく聞くのですが、逆のパターンもあるんでしょうか?🥺💦
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママがみえると甘えてるんですね〜😭💕
1人遊び頑張ってたのに私が見えるとこれできない〜って感じで訴えてきます😇4ヶ月の赤ちゃんでもママはしっかり認識して甘えてますね😳🧡

すず
娘もそうですよー😊❣️
息子と2人でいるときは
機嫌いいのに
私が見えると
ふにゃーって言い出します😂
かまってほしいや
抱っこして欲しいんだろうなー
と思うので
機嫌いい間はできるだけ
視界に入らないようにしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
構われたくない!というわけじゃなくて、甘え?みたいな感じなんですね☺️❤️
私も1人で機嫌がいい時はなるべく存在感を消して家事をしようと思います🤣❤️- 5月8日

mizu
うちの子もそうです!!
意外と1人で布団の上に転がしておくほうが長いこと機嫌よく遊んでいたりします😂
そういう時は私の姿が見えると泣くので(ママがいたことを思い出して、抱っこしてほしいorおっぱいがほしいから泣くのかな?と勝手に思ってます。違うかもですが🤣)、視界に入らないように気をつけながら家事をやってます!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!1人で転がってる方が大人しくしていて…🤣
甘えてるんですかね☺️
あるあるみたいで安心しました!私も存在感消して家事しようと思います😂❤️- 5月8日
はじめてのママリ🔰
甘えてるんですね🥺❤️
最近私のこと認識してるかな?と思うことも多くなってきたので嬉しいことなのですね☺️🌸