※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の娘が怒ると謝る、怒らないでと言うので心配。自分もHSPで怒声がトラウマ。同じ経験の方いますか?

申し訳ありませんが、批判等はご遠慮いただけると嬉しいです。

3歳1ヶ月の娘、私が少しでも声を荒げたり怒ったりしようものなら、即座に「ごめんなさい」と謝ってきたり「怒らないで」と言ってきます。

一時期娘はイヤイヤ期が本当にひどく、ワンオペで私も余裕がなくなってしまい、かなり声を荒げて叱っていたときがあったと思います(もはや記憶が曖昧ですが…)
誓って、手は出していません。

娘はそのときのことをすごくよく覚えていて、私の怒った顔や声がトラウマになってしまったのかな?と思うとすごく胸が痛みます。

今更もうどうすることもできませんし、これからも叱ったり注意したりする場面はどうしても出てきてしまうと思います。

自分自身HSPで、子供の頃から実父母や学校・習い事の先生の怒鳴り声が本当に怖かったです。
自分が怒られているわけじゃないのに萎縮してしまい、そのせいで習い事をやめたこともあります。
娘ももともとHSCなのかな?それとも私のせいでHSCになったのかな?と考えると本当に申し訳なくなってきます。

同じように、子供を叱るとすぐ謝ってきたり、怒らないでと言ってくるお子さんっていらっしゃいますか?
お話伺いたいです。

コメント

ママリ

うちの娘も、わたしがあーもう!とか言うと即ごめんなさい!って言ってきます😣

というか、ごめんなさいと言えば怒られないと思ってる感じです💦

わたしも、自宅保育の完全ワンオペでよくイライラして強い口調で言ってしまうことありますよ😂
ただ、パパや周りの人は甘やかすし怒ると言うより躾みたいな感じで説明して促してます。

娘は、周りからは大人しいや言うこと聞いてすごいねと言われるのですが、
わたしも一時期娘は、私のことが怖いから言うことすぐ聞くのかな、、?と気にしていたのですが、
毎日ママ大好き!抱っこして!と言ってきてくれたり、周りより言葉が早かったので
その分理解して行動してくれてるだけなのかな?て思うようにしてます😣💦

育児に正解はないですし、母だってワンオペだとイライラする日もあるしほんとに難しいですよね。
娘さんは、普段はママ怖いなど言ってこないのでしたら大丈夫だとは思うのですが、、、

  • ママリ

    ママリ

    最近は、怒らない育児が流行ってるみたいでわたしの周りも優しいママ多いですが、

    怒らないと躾は違うと思うので、ダメなことや人に迷惑をかけるようなこと、命にかかわることは怒鳴ったりはしませんが
    厳しく言ってはいます💦

    ただ、周りのママさんが優しい感じが多いので娘からしたら
    ママだけうるさい、怖いと思ってるかもしれないし
    言い方などわたしも悩んでます。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今のところ「ママ怖い」とは直接は言われていません。
    「抱っこして」とか「ママ大好き」とか言ってくれるのですが、なんだかそれさえご機嫌取りのつもりだったらどうしよう…なんて思ってしまいます💦

    言い方本当に難しいですよね。

    • 5月9日
みかん

私もHSPで実母に厳しく育てられました😢
実母はいつもイライラしてて怒りっぽかったので自分はそうなりたくないと強く思ってきましたが子育てしてみると自分も怒りっぽく母を思い出してしまいます。
娘にたまに怒ってる?怒らないでと言われる事があってよくないな、気をつけようと思う日々です😢親のせいにはしたくないですが、自分は染み付いている部分があるのかなと思います🥲
そんな中でもパパよりママがいい、まママ可愛いと言ってくれるので怒りすぎ、イライラしないようにしようと思う毎日です。気を使ってる部分があると思いますが🥲
この時期本当イヤイヤが凄まじく余裕がなくなりますよね🥲怒りすぎてごめんねと誤ってばかりです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わかります。
    私も実の親のようにヒステリックになりたくないと思っていたのに、同じように声を荒げるタイプになってしまいました。
    うちはかなりパパっ子なので、私が怖いせいなのかな?と思ったりします…。

    • 5月9日
むら

うちはどちらかと言うと穏やかに育てている方ですが、夫婦で言い合いをしていたり(喧嘩では無く会話の流れで)、私が怒ったふりをするとすぐに「やめて!」と言います。

旦那が私に対して不機嫌な時も顔色伺ってやたらおしゃべり2なります💦

私もHSPのけがあるので似たのかなぁ〜って思いますけど、怒鳴ったりしたことなくてもこんな感じになりました🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    HSPって遺伝するんですかね?(>_<)

    • 5月9日
  • むら

    むら


    気質なので性格と一緒で似ることはあると思いますよ😌

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺

    • 5月9日
ママリ

私もまさにそのような感じでこれでいいのかな?と悩んでいます😣イライラしやすくて、すぐ怒ってしまって💦あと怒ると話さなくなるんですけど、ただ子供が遊んでいる様子が可愛くて何も言わず見ていたら、なんで怒ってるの?と言われました😅いつも怒ると真顔になるからかーと思って💦すぐママにはごめんなさいって言ってきます。逆にパパは全然怒らないので、悪いことしてもパパにはすぐ謝りません🥹たぶん私は恐れられています。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どちらか一方が怖いのがちょうどいいとは思いつつ、恐れられる側は損ですよね、、、

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じです。。私自身、そこまできつく怒ったり感情的になることはないんですが、ちょっと叱るくらいでも「ごめんね、怒らないでね。次からは気をつけるね。」って目に涙ためて、謝ってきます。
もうそんなに謝らなくていいんだよ。って日々伝えてますが、例えばちょっとおもちゃ落としたくらいでも毎回「ごめんね。」って言います💦

夫と盛り上がって話ししてるだけでも「今の喧嘩?怒ってるの?」とか聞くので(喧嘩ではないです)、かなり繊細だなぁ、と感じてます💦
幼稚園でも周りの様子を伺ってるみたいで、性格なのかなぁ、と思ってます🥵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    すぐ謝ってこられるとすごく罪悪感が生まれますよね、、、

    • 5月9日