※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

低血圧についてです。わたし自身が血圧85/54です。最近下記の症状に悩ま…

低血圧についてです。
わたし自身が血圧85/54です。
最近下記の症状に悩まされています。
これって低血圧関係ありますか?

疲れやすくて動悸がする 
→ずっと立ってることがあまりできなくて、胸の辺りがソワソワしてきます。甘いものを食べないと動悸して胸の辺りから全身にかけて震える感じがします。

立ちくらみが酷い
→5秒以上横になってるか、地べたに座ってると必ず立つ時に耳がキーンとなり始め聞こえ辛くなり、めまいがして視界が暗くなります。数秒だけ続きます。

頭痛が毎日ある
→頭の前のほうが痛くなりぐわーんぐわーんズキズキっていう感じで、頭痛薬が効くまで眉間に皺寄せ、ギュッと目を閉じて耐えてます。

朝、寝起きから身体ガチガチのような感じで吐き気ある
→肩のあたりが痛くて、寝違えたかのように体ガチガチです。夜ご飯を食べても食べなくても胃が重い感じで気持ち悪くてコーヒーを飲むまで落ち着きません。

妊娠する前の時は頭痛はありましたが、立ちくらみなども今よりはひどくなくて、妊娠中期から仰向けになると本当に死ぬんじゃないかってくらい辛くて意識失いそうになったり、歩いてると貧血のような症状になること多くなりました。
ちょっとしたことでイライラもしますし、本当に辛いです😢

これって病院に行って解決しますか?

コメント

さ🦖

病院で原因がわかれば
対象出来たりするかなぁと‼︎

貧血であれば、鉄剤処方とかもありますし
低血圧だけであれば、少し塩分摂るようにしたり
適度な運動(ストレッチとか)したりとかで
改善される場合もあります‼︎

  • ママリ

    ママリ


    塩分とったほうがいいんですね!💦
    確かにストレッチは少しだけ頭痛に効果あったような感じがしました☺️続けていきたいと思います!
    ありがとうございます😭
    なかなか自分の病院に行く暇がなくて一旦こちらでご質問させていただきました!

    • 5月8日
  • さ🦖

    さ🦖

    低血圧の場合、少し塩分を摂ると上がります‼︎
    ただ何とも言えない部分では、あります💦
    頭痛がどういう頭痛かでも
    対処法がかわるかなぁと‼︎

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

血圧は定期的に産婦人科で測りますよね?その時に何も言われませんか?(・_・;
症状もお医者さんに伝えてます?
疲れやすい、動悸、立ちくらみは多分低血圧の症状だと思います。
あと、お腹が大きくなってくると、背骨のあたりを走る大きな血管を赤ちゃんが圧迫するので、血流が悪くなりよく無いです。おっしゃる症状はそのためと思います💦

そんな時はシムス位という体を斜めにする姿勢で寝るのが良いです。
あと、上の方がおっしゃるように原因により鉄や塩を補給する他に、マタニティヨガをすると全身の血流や自律神経の改善に役立ちます。頭痛や肩こりが筋肉のこわばりによるものなら、とても効果的です😊
吐き気は赤ちゃんが大きくなってきて、胃を圧迫してきているせいですかね?お腹がどれくらい大きいのかわかりませんが💦
胃薬もらえないかな??と思いますがどうでしょう😅知らなくてすいません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、言葉が足りなかったです。仰向けで寝るとつらいのは、背骨あたりの大きな血管を大きくなって来た赤ちゃんが圧迫するからかなと思います💦お腹の大きさが文章だけではわからないので、違ったらごめんなさい🙇‍♀️

    • 5月8日
はじめてのままり

人間ドックなどうけてみては?