※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後無理すると、後々色々な影響が出る可能性があります。更年期障害が重くなるかもしれません。

産後無理すると、あとから色々な影響があるとよく聞きますが、例えばどんなことでしょうか?💦

更年期障害が重くなるとか、そのようなイメージでしょうか?💦

コメント

ポポ🔰

私が友達に言われたのは更年期が
キツくなると言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    そういう感じですよね。。
    更年期の時期はまだ先なのですが、今から怖いです....😱

    無理といっても、どの程度から無理してるというのかも、よく分からないですし、、女性は次から次へと大変なことばかりですね😭

    • 5月8日
deleted user

退院前に、最悪閉経前に子宮摘出になると聞かされました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮摘出ですか....
    それは怖すぎます......

    • 5月8日
ママリ

子宮脱になる可能性があったり、骨盤がグラグラのまま無理をして何年後かに歩行困難になった話は聞いたことがあります。
私自身実家でゴロゴロしてましたが、産後2週間くらいに急に坐骨神経痛になって膝が痛くて数日歩けないことがありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮脱は聞いたことあります💦
    骨盤グラグラのままも良くないんですね!
    実は、私も臨月の時に坐骨神経痛になってしまって、今もそれが古傷のような感じになってしまってます😱

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私が聞いたのは、やはり更年期障害が重い、ですね。
あとは自律神経が乱れたり、精神面で鬱気味になってしまったり、そこから身体にも影響して排卵や月経が止まってしまったり、とかですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。そうなんですね。
    自立神経も乱れると、そこからガタガタ来そうですよね😢
    ありがとうございます💦

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

子宮復古不全で悪露が止まらなかったり、
産褥熱が出やすくなったり、
骨盤が歪んで痛みが出たり、
睡眠不足もあるので産後うつになったり、
乳腺炎になりやすくなったりしますね💦
一言で言えば、産後の不調が出やすくなってしまいます😢

更年期障害も出やすくなると言われています。
自律神経の乱れ、ホルモンの乱れによる疾患にもかかりやすくなるので安静が大事と言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、、。本当多岐にわたる感じなんですね💦

    本当女性は色々と大変ですね😭
    ありがとうございます。

    • 5月8日
まるまる

産後全然休めませんでした。そのせいか、産後1年くらい経ってるのに床に横になると腰が痛くて起き上がれないです😂這いつくばってから立つ感じです。骨盤がおかしくなったっぽいです〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人目出産後に同じ現象になりました💦これはまずいと思い、骨盤矯正に行ったら少しずつ良くなり、治りました😣

    • 5月8日
ます

更年期って言いますけど因果関係は分かりにくいですよね…

義母は骨盤矯正とかない時代の人ですが更年期は無い〜軽いって言ってました。
更年期に限って骨盤矯正の因果関係は私はないと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    昔は骨盤矯正とかもないですもんね💦💦

    • 5月8日
  • ます

    ます

    私は2人とも矯正行ってませんけど今のところ不都合はないです。

    • 5月8日