

ママリ
どんな状況でも、子供は聞いているのでうちは色々言わないよう気をつけていました。子供がどんな風に受け取るかまではわかりませんが、、、
旦那様にも同じように言ってやろうかって思っちゃいますね。
「うわ臭い!〇〇(旦那様の名前)くっさーい!」と。
すみません💦

ペッパー
今は言葉の意味はわからないと思いますが(脳への影響などについてはわかりませんが)、だんだんわかるようになったときに旦那さんが言わないようにできるかどうか...と思ったら今のうちから子どもに向かって言いたくない言葉はやめておくのが良いと思います😊
たしかに臭いときはあるので、私は「香ばしい〜!」とか「ウンチ出てよかったね〜」とかって言ってます🤣

ままり
恥ずかしながら自分も旦那も言っておりました😭
そういう考えに至らず猛省してます!
気づかせていただきありがとうございます!

も
うちは旦那も私も言ってしまいます😂
だけど、「よく出たね!すごい!沢山出たの!」とにこにこ嫌な顔せずオムツ変えるようにもしてます🥹

退会ユーザー
今はわからなくても、いずれ意味はわかりますし、安易に使っていると傷ついたり、真似して人を傷つけたりする言葉になると思います。
うちは、なるべく意識して言わないようにしてます💦
私なら「○○(旦那)のあとのトイレも、すんごい臭いんだけど。」って真顔で言ってしまいそうです😅言われたら、めちゃはずかしいですよね…。
子供だって同じだよってわからせたいです。

はじめてのママリ🔰
今は意味分からないだろうけど、今はミルクか母乳くらいなのでうんちそんなに臭くないです。
タンパク質の量が増えたら途端に大人のうんちと同じ匂いになります💩
1歳前くらいから徐々に言葉を理解し始めて、平均的に今昼のオムツ卒業が3歳くらい。
ある程度理解し始めて2年間も言われたら普通に悲しいと思います😭
我が家では頑張ったね😊お腹スッキリしたねー!と言ってましたよ!
コメント