※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
お仕事

バイト中に家族の自営業手伝いで保育料を安くできるか心配。所得は出ている。バレないか不安。



保育料についてですが
バイトで働いてるけど家の自営業の手伝いで申請して
保育料を安くしてる人がいるのですが
それってバレないものなんですか??
ちなみにそこのバイトでは所得だしてるみたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

バレないと思います🤔
友達も主婦なのに、親に証明書偽造して貰って保育園入れてます。
もう4年くらい同じ保育園です。

  • あんな

    あんな

    説明の仕方が悪かったです😅

    バイトで働いてて収入はあるんですけどそこのバイトの証明ではなく家の手伝いで給料を安くして出してるみたいです!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2箇所仕事してるってことですか?
    正直バレないと思います💦

    • 5月8日
deleted user

ご家族経営の会社で働いてはいるけど保育園の申請では働いていない事にしている。
ただ働いた分の税金等は支払っているという認識で合ってますか?
それともバイトと家族経営の会社は全く別ですか?

  • あんな

    あんな

    バイトで働いてはいるし
    収入もあるけれど
    そこのバイトの証明ではなく
    家の手伝いで給料を安くして出してるみたいです!

    • 5月7日
😶🤘

バレないと思います。
同じクラスにあからさまに専業主婦なのに保育園通ってる子も何人かいます

  • あんな

    あんな

    やっぱいるんですね😅

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

保育園受かるかの審査には自営業でマックス働いてることにして点数上げて、実際は少しバイトしてるだけってことですよね。
無申告で給料は内緒でもらってる(脱税)んなら保育料は安くなりますが、きっちり申告してやってるなら保育料は安くならないです。

  • あんな

    あんな

    そういうことです!!
    バイト先が申告してるみたいなんですけど一年ぐらい保育料は変わらず安いまんまみたいでどうなってるのかな?と思って😅

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料は稼いだら稼いだだけってわけではなく、いくら〜いくら、ってなってるのでその枠を上に上がると値段も上がります。
    だからその枠内で稼ぎが変わってるだけなら保育料は変わらないです。
    もし保育料不正してたら、住民税とか諸々の税金全て不正(脱税)してることになりますので、もしそうならたれ込んだら調べて間違ってたら追徴課税とかされます。

    • 5月7日
  • あんな

    あんな

    追徴課税!
    やばそうですね🌀

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

安く済ませてるってことは市民税とかちょろまかしてるってことですよね?
バレたら追加徴税とか入ると思います💦
あまりにも悪質で、自治体によっては罰金というか補填料?みたいなのも請求されるんじゃないでしょうか…

他の方のコメントで専業主婦でも保育園ってありましたが専業主婦でも保育園通えますよ!
診断書あれば完治するまで保育園通えます💦

  • あんな

    あんな

    ちょろまかしてるのかはどうかわからないんですが多分そんな感じっぽいデス😅

    • 5月8日