※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
子育て・グッズ

赤ちゃんがおくるみやスワドルで手を縛って寝る状態から抜け出すタイミングについて相談です。手を自由にすると拳しゃぶりで夜中に目が覚めるので、いつ頃おくるみをやめるか不安です。同じ経験のある方、どのくらいでおくるみを卒業しましたか?

スワドルやおくるみで手を縛らないと寝ない子っていつからおくるみ無しで長く寝てくれるんでしょうか、、?😅

元々はモロー反射で起きていたのでおくるみやスワドルミーで上半身だけ縛る形で寝せていました。足は自由です。

モロー反射減ってきたかなと思ったので取ってみましたが、今度は拳しゃぶりが酷くてそれで夜中何度も目が覚めているようです😂💦💦
お手手を包んでないと。ずーーーっとちゅぱちゅぱしています。。。。
私もその音で寝れないし、本人も寝れません😅

今は包むと落ち着いて寝れてるんですが、寝てる5時間ほどの間は手が不自由で可哀想だなと思ってきて😅💦

同じお子さんがいた方、どのくらいで包むの卒業しましたか??💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは結局1歳ちょい前まで縛ってました😅

Ogiiii-m

生後2ヶ月半です!

暑くなる前までは、緩めのお雛巻きで寝てました!
最近暑くなってきたのかお雛巻きにすると手足を動かしてバタバタして起きてしまうため、お雛巻きを試しに辞めてみたら普通に寝ました笑
暑かったのかなと…

2ヶ月頃に取れました!というか、取りました笑

m_a_m_a

スワドル着せてましたが、2ヶ月半くらいから指しゃぶりが上達しておしゃぶり拒否で手を包んでる方が気に入らず、スワドルなしにしたら上手に指しゃぶりして寝てます😂
夜中も起きても指しゃぶりしてまた勝手に寝てるのか、8時間とかぶっ通しで寝るようになりました😂

上の子は逆に全然寝ない子で寝返りするまで(6ヶ月くらい)着せてました!
おしゃぶり大好きで、スワドル+おしゃぶりで何とか寝てくれてました😅