※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児でつらい時、前向きになる方法を教えてください。

育児が辛くて辛くて、消えたい、辞めたい、全て投げ出したいと思うことはありますか?
そんなとき、どうすれば前向きな気持ちになりますか?
前向きに生きる考え方などのコツがあれば教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

何もしない!生きてるから満点!くらいの気持ちで、いつもの自分に戻るのを待つことにしています。

あとはいつもは我慢してることや我慢させてることをやりまくる、、!
例えばテレビ観せまくるとか、お菓子食べまくるとか、、

はじめてのママリ🔰

1歳から4歳まではキツかったです。それ以降は腹立つことが増えイライラはしますが、その都度相談したり、保育園に行ったので空いてる時間に息抜き出来てそこまでは思わなかったです。今は小6だから娘も私も1人の時間です。
今イヤイヤあって1番大変な時期なのであと何ヶ月したこうなるから楽になると少し先を目指すと過ごしやすいかもです。

真鞠

今まさにそうです🤔

私の場合は育児そのものというより、息子がうるさかったりすると旦那がいちいち不機嫌になるからですが…

まぁ人間育てていればそんな時もあるよなという諦めと、息子もちろん可愛い時もあるし、旦那も日頃はちゃんとやってくれる事もある、と言い聞かせ、今を乗り切りますね、、🫥

今日は雨で外にも出かけられず、旦那が朝から謎に不機嫌(なんでお前のご機嫌まで取らないといけない?)で、今限界が来て「買い出し行ってくる」と言って1人でドラッグストアに来てます😂

買い出しは本当ですが、日中旦那と行く気力がなかったので今になりました🫠