※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

入学祝いについて、親からのお祝いに対するお返しについて悩んでいます。義実家や実家からの金額が大きい場合、何かモノでお返しした方がいいか、写真を取ってアルバムにするか悩んでいます。

入学祝はお返しをしなくてもマナー違反ではないと読みましたが、親御さんからのお祝いについて、実際皆さんはお返しをされましたか?

義実家から少し早い入学祝として何か買ってあげたいと言われていたので学習デスク(約5万)を相談したところ、現金で渡すねと10万円包んでいただきました。残りは何かに充ててとのことでした。

実家からも同じような話をもらっていて、ランドセル(今検討中のものは約6万)をリクエスト予定ですが、恐らくこれまでの親のタイプからして6万ピッタリとか購入を代行するとかではなく、義実家のようにまとまったお金を包んでくれる予感です(幾らだったか教えてねと言われており、その額で包む額を決めるような雰囲気でした)。
実家からは今までもお食い初めで3万、七五三で5万など、結構大きな額を包んでもらっています。

こういうパターンで、何かモノなどでお返しなどしたほうがいいか、あるいは残りのお金で写真を取ってアルバムにするか…どうしようか迷ってます。事情があり旅行や食事会などは出来ないため、それ以外で考えています。
※残額は子供の通帳に入れさせてもらい、お返しするなら私達の家計からと思っています。

コメント

ママリノ

お返しはしてないです。
そのかわり
帰省時に高いお肉を買って帰ったり、会う機会がなければ
お酒などを送ってます。
どちらも1万くらいかな?

deleted user

写真をアルバム等にして送ってあげるとおばあちゃん、おじいちゃんは嬉しいと思いますよ☺️

ママ

我が家は両家ともにお返しはしていないです!
購入した時に写真とお礼の連絡をするのみです🤔

はじめてのママリ🔰

お返しはいらないといわれるからしないです😊
たまに高めのお菓子送ります🍪

はじめてのママリ🔰

両親だったらわざわざお返しは用意しないで、アルバムだったり会う時に手土産だったりです😊