※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師歴10年目で時短勤務中。子育てで転職検討中。デイサービスの誘いもあるが、キャリアを手放す不安あり。元同期との条件は良好。転職迷い中。

看護師の方、ご意見お願いします!

新卒から勤めている病棟で経歴としては10年目になります。(産休育休2回取得したので実質は8年目)
内科中心の混合と、整形外科、泌尿器科経験ありです。

今は時短で週5勤務で働いています。
しかし通勤に1時間強かかるので、保育園の迎えは早く着いても17時30分くらいです。

時短は3歳までしか取れないので、それ以上は自ずとフルタイムになります。
フルになると日勤でさえ延長保育を使わざるを得ず、毎日19時ギリギリのお迎えになりそうです。
夜勤の時は夫か実家を頼れますが、夫も夜勤ありの仕事、両親も日中は仕事をしているので、預けるのも気が引けます。

そこで、転職を考えているのですが、元同期が働いているデイサービスに2年以内に空きが出そうで、一緒に働くことを誘われています。

日勤のみ。
通勤は40分ほどになり、今の職場よりは通いやすい。
小学校低学年まで独自の時短制度あり。
看護師は最低でも2人以上の人員配置。
給料は今と大差ないが、昇給は見込めない。
祝日は勤務あり。
医療行為ほぼなし。


今は公立系の病院なので、ボーナスはそこそこ、福利厚生はかなりいいです。
ただ子供のことを考えると働き方を変えなければいけないと思ってます。。

ひとつ懸念材料なのが、今まで培ってきたキャリアを手放すのが怖いというのがあります。
もし今後病棟で働くとなっても、戻れるのか。。

元同期もかなり信頼出来る仲で、人間関係においての心配はなさそうです。

このまま誘いを受けてもいいのか、迷っています。

コメント

いちごちゃん

私も看護師です。
違う畑を経験するのもありかと思います。
私は技術をキープand向上したくてクリニック勤務にしました。
終わりが遅く、休憩時間が長くて拘束時間が長いのが難点です。
でも、仕事内容については満足してます!

りな

病院での勤務が長いのでデイに行くとかなりギャップを感じると思います
利用者の送迎や排泄、入浴介助やレクをしたりする場合もあります
今後また病棟で働きたいのであればデイよりは老健など医療行為のあるところの方がいいのかなと思います
今の病院で外来に移動するのは難しいですか⁇