※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目欲しいが悩んでいます。遺伝や年齢、産み分け、一人っ子の問題点があります。友達に会いたくない。どうすればいいでしょうか。

どうしようか悩んでいます。

周りが2人目ラッシュで私も2人目ほしいです。
ですが以下の問題で悩んでいます。
アドバイスいただけますか。

2人目の時の問題点
◎私の義兄が重度自閉症のため遺伝が心配
◎事情があって早くても私の年齢で32歳10ヶ月からの妊活になってしまうので、年齢のことも気になる
◎できるだけ女の子が欲しいので産み分けも検討している

一人っ子にした場合の問題点
◎娘は兄弟なし従兄弟なしになるので、さびしいおもいをさせないか、自分たちが亡き後が心配


正直2人目産まれている友達に会いたくないです。辛いです。
皆様ならどうされますでしょうか。

コメント

deleted user

ラッシュに影響されて作ってもいい事ないですよ。
それで出来なかった時こそ病みますよ。

33歳手前だろうと出来る時は出来るし、もっと若くたって出来ない時は出来ないです。

はじめてのママリ🔰

少しでも心配とか不安な気持ちがあるなら、私は妊活見送ります!

上の方もおっしゃるように、周りに影響されて気持ちが揺らいでいるなら、気持ちが落ち着いてから考えてもいいと思います。
2人目産まれているお友達に会いたくないなら会わなくていいし、自身が辛くなるなら距離置いてもいいんじゃないかなと思います😌

まー𓃗

私自身一人っ子で寂しいと言うか、将来の事や社会性を考えて2人以上希望でした!

ただ、30半ばだったし絶対というわけではなかったのでできれば嬉しいな程度で妊活してました。

2人目欲しいけど悩んでるから友達と会いたくないのでしょうか?

私だったら期限決めて、それまでにできなければ、2人目の縁がなかった!と思って諦めます!

ままり

自分がほしいと思った時に妊活はします。
遺伝の不安はお一人目でもあったと思いますが、もう一度味わいたくはない!って思うなら産みません。
うちは2人産んで1年半たったあと上がグレーとわかり、そのあとに下の子も怪しいかもってなって、半年後には旦那が発達障害だとわかりました。
結論として、もう1人発達障害の子が産まれたらと思うと怖くて欲しかった3人目は諦めました。2人目を産んだことに後悔はないですが、1人しか産んでなくての発覚だったら2人目はいけなかったと思います。

2人目がもし持ってても頑張っていけるか?というのはよく考えないといけないかなと思います。育てていくのは自分たちなので。